コンテンツにスキップ

「熊本市立白川中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=熊本市立白川中学校
|校名=熊本市立白川中学校
|画像 = [[File:Kumamoto Shirakawa Junior High School 2020.JPG|300px]]
|画像 = [[File:Kumamoto Shirakawa Junior High School 2020.JPG|300px]]

2022年10月7日 (金) 04:45時点における版

熊本市立白川中学校
地図北緯32度48分14秒 東経130度43分20秒 / 北緯32.80394度 東経130.72217度 / 32.80394; 130.72217座標: 北緯32度48分14秒 東経130度43分20秒 / 北緯32.80394度 東経130.72217度 / 32.80394; 130.72217
国公私立の別 公立学校
設置者 熊本市
校訓 自重敬愛・勤勉協力・創造奉仕
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学校コード C143210000025 ウィキデータを編集
所在地 862-0971
熊本県熊本市中央区大江三丁目1番12号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

熊本市立白川中学校(くまもとしりつ しらかわちゅうがっこう)は、熊本県熊本市中央区大江三丁目にある公立中学校

6・3制実施により1947年に設立された熊本市立中学校9校の1校。熊本市の中学校の中で最初に生徒会という組織ができた。

沿革

  • 1947年 - 熊本市立白川中学校設立 初代校長は岩代吉親。白川中学はカリキュラムの編成、学校図書館による自立学習の啓発、視聴覚教育、生徒自治会、野外ステージによる校内討論会による研究発表会などをおこなった。昭和23年度、24年度、25年度に白川中学はモデルスクールと指定され、全国の注目をあびた。
  • 2016年4月 - 平成28年熊本地震により、渡り廊下や正門が被災。正門は約一年後に復旧。

委員会

  • 生活委員会
  • 整美委員会
  • 文化委員会
  • 体育委員会
  • 図書委員会
  • 保健委員会
  • 給食委員会
  • 厚生委員会
  • 環境委員会
  • 広報委員会

クラブ活動

運動部

  • テニス部(女子・男子)
  • サッカー部
  • 卓球部
  • 野球部
  • バレーボール部(女子・男子)
  • バスケットボール部(女子・男子)

文化部

  • 吹奏楽部
  • 放送部
  • 美術同好会
  • グリーンガード同好会

著名な出身者

政治

放送芸能関係

関連項目

学校周辺

外部リンク