「京都市立洛東中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 切れたアンカーリンクを修復: 2021-12-08 #80号系統→京都市営バス梅津営業所#80・特80号系統 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=(旧)京都市立洛東中学校 |
|校名=(旧)京都市立洛東中学校 |
||
|画像=[[画像:Kyoto city Rakuto jhs.jpg|280px]] |
|画像=[[画像:Kyoto city Rakuto jhs.jpg|280px]] |
2022年10月7日 (金) 07:18時点における版
(旧)京都市立洛東中学校 | |
---|---|
過去の名称 |
第三高等小学校 東山国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
設立年月日 | 1897年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制(元3学期制) |
所在地 | 〒605-0844 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立洛東中学校(きょうとしりつ らくとうちゅうがっこう)は、京都市東山区六波羅にあった公立中学校。現在は他学校と統合され、京都市立開睛小中学校(東山開睛館)となっている。
概要
上京・下京の両校に次ぐ、京都市内で3校目の高等小学校として1897年に開校した歴史を持つが、周辺校との関係などから2度の廃校を経験している。
2011年4月、白川小・新道小・六原小・清水小・東山小及び弥栄中とともに、5小学校2中学校が合併し、統合により東山開睛館(京都市立開睛小中学校)となった。 [1]。都心部校の常として近年は生徒数減少が著しく、最多の1962年に2,166名の生徒を有したのが、2007年5月1日現在で160名まで落ち込んでいる。
沿革
- 1897年(明治30年)4月 - 第三高等小学校として開校。
- 1912年(明治45年)4月 - 周辺校に高等科が設置されたことにより、廃校。
- 1917年(大正6年)4月 - 第三高等小学校として再び開校。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により、東山国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 再度廃校。
- 1947年(昭和22年)5月 - 京都市立洛東中学校として開校。
- 2008年(平成20年)8月 - 小中一貫校校舎建設のため京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1(元貞教小学校校舎)に移転。
周辺
東山区中部を通学区とする。
交通アクセス
- 京都市営バス(80・急行100・202・206・207系統)、京阪バス(京阪バス山科営業所#四条山科醍醐線・五条坂経由|82・82C・83・83A・83C・84・84C・85・86・86A・86B・87・87A・87B・88・88B・88C)「五条坂」バス停下車、北へ200m。
- 京阪電気鉄道京阪本線清水五条駅から東へ500m。