コンテンツにスキップ

「豊橋市立五並中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 豊橋市立五並中学校
|校名 = 豊橋市立五並中学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 07:34時点における版

豊橋市立五並中学校
地図北緯34度41分2.54秒 東経137度27分13.79秒 / 北緯34.6840389度 東経137.4538306度 / 34.6840389; 137.4538306座標: 北緯34度41分2.54秒 東経137度27分13.79秒 / 北緯34.6840389度 東経137.4538306度 / 34.6840389; 137.4538306
過去の名称 渥美郡二川町立五並中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 豊橋市
設立年月日 1947年4月
共学・別学 男女共学
学校コード C123210001251 ウィキデータを編集
所在地 441-3113
愛知県豊橋市細谷町北芋ヶ谷30-44
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

豊橋市立五並中学校(とよはししりついなみちゅうがっこう)は愛知県豊橋市にある公立中学校である。

概要

クラス数5クラス、生徒数約120名の小規模校である。連凧揚げは1985年昭和60年)から続いており、1998年平成10年)に15,585枚を記録を達成し、ギネス記録となっている。

沿革

  • 1947年昭和22年)4月 - 二川町立五並中学校創立。
  • 1955年昭和30年)3月 - 豊橋市への合併で、豊橋市立五並中学校となる。
  • 1997年平成9年) - 連凧揚げ世界記録(12,677枚)達成。
  • 1998年(平成10年)11月 - 連凧揚げ2年連続世界記録(15,585枚)達成。

主な行事

  • 連凧揚げ - 小島海岸で実施。世界記録を保持している。

校区

細谷小沢の両小学校区

所在地

関連項目

外部リンク