コンテンツにスキップ

「丸亀市立広島中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=丸亀市立広島中学校
|校名=丸亀市立広島中学校
|画像=[[ファイル:Marugame city Hiroshima jhs.jpg|280px]]
|画像=[[ファイル:Marugame city Hiroshima jhs.jpg|280px]]

2022年10月7日 (金) 08:09時点における版

丸亀市立広島中学校
地図北緯34度21分54.45秒 東経133度42分55.92秒 / 北緯34.3651250度 東経133.7155333度 / 34.3651250; 133.7155333座標: 北緯34度21分54.45秒 東経133度42分55.92秒 / 北緯34.3651250度 東経133.7155333度 / 34.3651250; 133.7155333
過去の名称 広島村立広島中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 丸亀市
共学・別学 男女共学
学校コード C137220200048 ウィキデータを編集
所在地 763-0102
香川県丸亀市広島町江の浦439番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

丸亀市立広島中学校(まるがめしりつ ひろしまちゅうがっこう)は、香川県丸亀市広島町江の浦にある公立中学校

瀬戸内海に浮かぶ塩飽諸島広島に位置するが、2009年4月より休校している。

沿革

  • 1958年(昭和33年)5月1日 - 仲多度郡広島村が丸亀市へ編入されたのに伴い、丸亀市立広島中学校と改称。
  • 2006年(平成18年)4月 - 広島小学校に移転し、小中併設校となる[1]
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 休校となる[2]

通学区域

広島全域と手島。丸亀市立広島小学校の校区に等しい。

  • 丸亀市
    • 広島町立石、広島町江の浦、広島町釜の越、広島町茂浦、広島町青木、広島町甲路、広島町市井、手島町

周辺

アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 『広報丸亀 平成22年4月号』 歴史ある学び舎が今春から休校 広島小でたった一人の卒業式(PDF) - 2011年3月18日閲覧。
  2. ^ 過疎の波、一層高く/丸亀離島・広島小が休校 | 香川のニュース | 四国新聞社 - 2011年3月18日閲覧。