コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「野辺地町立野辺地中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記| date = 2021年2月}}
{{出典の明記| date = 2021年2月}}
{{百科事典的でない|date=2021年12月|text=[[WP:NOT|学校を非難するサイトではありません]]|ソートキー=学校|section=1}}
{{百科事典的でない|date=2021年12月|text=[[WP:NOT|学校を非難するサイトではありません]]|ソートキー=学校|section=1}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=野辺地町立野辺地中学校
|校名=野辺地町立野辺地中学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 09:36時点における版

野辺地町立野辺地中学校
地図北緯40度52分8.875秒 東経141度7分28.196秒 / 北緯40.86913194度 東経141.12449889度 / 40.86913194; 141.12449889座標: 北緯40度52分8.875秒 東経141度7分28.196秒 / 北緯40.86913194度 東経141.12449889度 / 40.86913194; 141.12449889
国公私立の別 公立学校
設置者 野辺地町
併合学校 馬門中学校
有戸中学校
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C102210001130 ウィキデータを編集
中学校コード 020138[1]
所在地 039-3101
青森県上北郡野辺地町字浜掛11-5
外部リンク 野辺地町公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

野辺地町立野辺地中学校(のへじちょうりつ のへぢちゅうがっこう)は、青森県上北郡野辺地町字浜掛にある公立中学校。 「北の伝統校」という異名がある。特に陸上部は、全国中学校駅伝大会に出場した実力がある。

概要

青森県上北郡野辺地町にある唯一の中学校のため、非常に重要な学校であるが、築年数の関係で老朽化していることが指摘され、建替え工事が行われ、2014年(平成26年)3月に新校舎が完成した[2]

沿革

  • 1947年昭和22年)
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 県立野辺地高等女学校移転に伴い、独立校舎となる。
  • 1949年(昭和24年)5月19日 - 有戸分校設置。
  • 1951年(昭和26年)4月20日 - 有戸分校が独立し、有戸中学校となる。
  • 1956年(昭和31年)7月25日 - 旧弘前大学教育学部附属野辺地中学校校舎に移転。
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 馬門中学校・有戸中学校を統合。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 新校舎第1期工事B棟完成し、第3学年を収容。第1学年は本部校舎に、第2学年は城内校舎に、それぞれ収容。また、有戸・木明地区から通う生徒の為にスクールバスを運行。
  • 1968年(昭和43年)11月1日 - A棟完成。全生徒が移転。
  • 1969年(昭和44年)
  • 1996年平成8年)11月16日 - 創立50周年記念式典挙行[2]
  • 2014年(平成26年)3月 - 新校舎完成[2]

部活動

  • 野球部
  • サッカー部
  • バスケットボール部
  • 陸上部
  • ソフトテニス部(女子)
  • 卓球部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • ハンドボール部
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 英語部

いじめ問題

野辺地中学校は、1985年に、いじめ問題が発生し、当時中学2年の男子生徒が自殺するということが起こった。村山士郎により、本も出版され、社会的な問題にも発展した。

参考資料

  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 中学校」916~917頁「野辺地中学校」(1969年の記載分まで)

脚注

  1. ^ 青森県所属中学校コード表 (PDF)
  2. ^ a b c 野辺地町勢要覧 2017
  3. ^ 野辺地町110年の歩み(野辺地町公式HP内)

関連項目

以下は進学前小学校

外部リンク