コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「長与町立長与第二中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=長与町立長与第二中学校
|校名=長与町立長与第二中学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 09:53時点における版

長与町立長与第二中学校
地図北緯32度48分54.983秒 東経129度52分42.514秒 / 北緯32.81527306度 東経129.87847611度 / 32.81527306; 129.87847611座標: 北緯32度48分54.983秒 東経129度52分42.514秒 / 北緯32.81527306度 東経129.87847611度 / 32.81527306; 129.87847611
過去の名称 長与町立第二中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長与町
校訓 自主・友愛・礼節
設立年月日 1981年昭和56年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210001436 ウィキデータを編集
所在地 851-2126
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷322番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長与町立長与第二中学校(ながよちょうりつ ながよだいにちゅうがっこう, Nagayo Town Nagayo Daini Junior High School)は、長崎県西彼杵郡長与町吉無田[1]郷にある公立中学校。略称「二中」(にちゅう)。

概要

歴史
長与地区の生徒数増加により、1981年昭和56年)に「長与町立第二中学校」として開校。1988年(昭和63年)に現校名となった。2011年平成23年)に創立30周年を迎えた。
合言葉
「学び合おう」
校訓
「自主・友愛・礼節」
校章
中学校の「中」の文字と長与の「ナ」、第二を表す「二本線」を組み合わせている。
校歌
作詞は長与第二中学校職員一同、作曲は指方浩[2]による。3番まであり、各番「長与第二中学校」で終わる。
校区
住所表記で長与町の後に本川内郷(全域)、平木場郷(全域)、三根郷(三根、長与ニュータウン、緑ケ丘)、吉無田郷(長与ニュータウン、サニータウン、長与川左岸)、まなび野(全域)、高田郷(日当野、下高田、サニータウン)の続く地区[3]
小学校区は長与町立洗切小学校長与町立長与南小学校

沿革

  • 1981年(昭和56年)
    • 4月1日 - 長与町立長与中学校より分離され、「長与町立第二中学校」が開校。長与中学校から生徒を移し、生徒数477名(11学級)でのスタート。
    • 8月 - 鉄筋コンクリート造3階建て校舎(第二期工事)が完成。
    • 9月 - 校章・校旗を制定。
  • 1982年(昭和57年)
  • 1983年(昭和58年)
    • 1月 - LL教室が完成。
    • 3月 - 学級園が完成。
  • 1985年(昭和60年)
    • 1月 - 体育館玄関前に公衆電話が設置される。
    • 9月 - クラブ活動ハウスが完成。
    • 12月 - 校舎を増築。
  • 1987年(昭和62年)
    • 3月 - プレハブの美術室・音楽室を設置。
    • 4月1日 - 在籍生徒数が最大の735名(18学級)を記録する。
    • 10月 - 中華人民共和国の旗中国青年教育研修団が来校。
  • 1988年(昭和63年)4月1日 - 「長与町立長与第二中学校」(現校名)に改称。給食を開始。
  • 1993年(平成5年)6月 - 中庭の緑化を完了。
  • 1996年(平成8年) - 長与町立高田中学校が分離・新設され、生徒を移す。
  • 2004年(平成16年)- 1年生少人数学級6学級を編制。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月 - 校門「東雲の門」が完成。
    • この年 - 第1回二中祭を実施。  
  • 2006年(平成16年)4月1日 - 通級教室を開設。  
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 特別支援学級を設置。

部活動

運動部
文化部

アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

  • 長与駅
  • 本能寺長与別院
  • カトリック長与教会
  • 辻後自主防災センター
  • マックスバリュ長与店

脚注

  1. ^ 読みは「よしむた」。
  2. ^ 長与町立長与北小学校校歌の作曲も行っている。
  3. ^ 通学区域(校区)について - 長与町ウェブサイト

参考文献

  • 「長与町郷土誌 下巻」(1996年(平成8年)3月1日 長与町教育委員会)p.302 - p. 305

関連項目

外部リンク