コンテンツにスキップ

「日立市立河原子中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+画像
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=日立市立河原子中学校
|校名=日立市立河原子中学校
|画像=[[File:Hitachi City Kawarago Junior High School.jpg|300px|日立市立河原子中学校]]
|画像=[[File:Hitachi City Kawarago Junior High School.jpg|300px|日立市立河原子中学校]]

2022年10月7日 (金) 10:19時点における版

日立市立河原子中学校
日立市立河原子中学校
地図北緯36度32分43秒 東経140度37分51秒 / 北緯36.545361度 東経140.63075度 / 36.545361; 140.63075座標: 北緯36度32分43秒 東経140度37分51秒 / 北緯36.545361度 東経140.63075度 / 36.545361; 140.63075
国公私立の別 公立学校
設置者 日立市
校訓 正しく-厳しく-豊かに
設立年月日 1968年4月9日
創立記念日 10月3日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C108220200123 ウィキデータを編集
所在地 316-0004
茨城県日立市東多賀町4丁目10番10号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

日立市立河原子中学校(ひたちしりつ かわらごちゅうがっこう)は、茨城県日立市東多賀町四丁目にある公立中学校

概要

1968年昭和43年)4月9日に開校。

校章は「ペンは学芸を象徴し、若竹の葉は成長を意味する。科学の時代に生きる生徒の知識を広め、創造の力を伸ばし技を磨く姿をペンに託し、健康な身体、風雪にも耐え忍ぶ強い意志、そして素直な中にも節度ある生き方を若竹の葉に象徴した。構成に当たっては河中を中心にして伸び行く姿を意図した。」[1]

部活動

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • 男子剣道部
  • 女子剣道部
  • 女子バレーボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子卓球部
  • 女子卓球部

文化部

  • 吹奏楽部
  • 文化部

校区

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク