「多治見市立小泉中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=多治見市立小泉中学校 |
|校名=多治見市立小泉中学校 |
||
|画像= |
|画像= |
2022年10月7日 (金) 12:02時点における版
多治見市立小泉中学校 | |
---|---|
北緯35度20分43秒 東経137度05分41秒 / 北緯35.34533度 東経137.09476度座標: 北緯35度20分43秒 東経137度05分41秒 / 北緯35.34533度 東経137.09476度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 多治見市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C121220400044 |
所在地 | 〒507-0073 |
岐阜県多治見市小泉町7丁目70 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
多治見市立小泉中学校(たじみしりつ こいずみちゅうがっこう)は、岐阜県多治見市にある公立中学校である。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 平和中学校小泉分校を設置。
- 1948年(昭和23年)4月 - 平和中学校から独立し、多治見市立小泉中学校として開校。
- 1949年(昭和24年) - 現在の小泉町7丁目に新築移転。
- 1951年(昭和26年) - 校舎を小泉小学校に移管。隣接地に新校舎(木造2階建)が完成。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 多治見市に可児郡姫治村の一部[注釈 1]が編入され、この地域の生徒が小泉中学校に転入する。
- 1962年(昭和37年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
- 1974年(昭和49年) - 校舎を増築。
- 1979年(昭和54年) - 北稜中学校を分離する。
- 1988年(昭和63年) - 南姫中学校を分離する。
通学区域[1]
- 高根町1丁目、2丁目(4、5の2、5の3を除く)
- 根本町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目(25、26の2から26の41を除く)、10丁目、11丁目、12丁目(1の2から1の12、19、20、82を除く)
- 北丘町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目(17の11から17の153、17の155、17の158、17の161、17の162、17の164から17の183を除く)、6丁目(30の1、30の6から30の29を除く)
- 西山町1丁目、2丁目、3丁目
- 昭栄町
- 大原町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目、10丁目、11丁目
- 幸町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 小泉町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目
- 大沢町1丁目、2丁目
- 美山町
- 平井町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目
- 赤坂町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目
- 明和町1丁目(9を除く)、2丁目(71、72)
- 宝町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目、10丁目、11丁目、12丁目
- 喜多町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目、6丁目、7丁目、8丁目、9丁目、10丁目
- 太平町3丁目、5丁目、6丁目
進学前小学校
関連項目
脚注
注釈
- ^ 旧・北小木村、大針村、大薮村、及び下切村の一部。現在の南姫地区。
参考文献
- 多治見市史 通史編 下 (1987年 多治見市) P.881 - 888