「豊橋市立大村小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 豊橋市立大村小学校 |
|校名 = 豊橋市立大村小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 13:50時点における版
豊橋市立大村小学校 | |
---|---|
北緯34度47分25.1秒 東経137度23分51.2秒 / 北緯34.790306度 東経137.397556度座標: 北緯34度47分25.1秒 東経137度23分51.2秒 / 北緯34.790306度 東経137.397556度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 豊橋市 |
設立年月日 | 1876年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B123210002715 |
所在地 | 〒440-0081 |
愛知県豊橋市大村町地之神9番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
豊橋市立大村小学校(とよはししりつ おおむらしょうがっこう)は愛知県豊橋市大村町地之神9番地にある公立小学校。
概要
- 韓国との国際交流が盛んである。
沿革
- 1873年(明治6年) - 第10中学区第36番小学豊麻学校が開校。聖眼寺[注釈 1]を仮校舎とする。
- 1876年(明治9年) - 近隣の学校を統合し、第10中学区第108番小学豊田学校として開校。長瀬村、住吉村、柴屋村、沖木村、大磯村(為金)、明子村の児童が通学する。珠光院[注釈 2]を仮校舎とする。
- 1877年(明治10年) - 大村学校に改称する。
- 1878年(明治11年) - 大磯村、沖木村、住吉村、柴屋村が合併し、大村となる。
- 1884年(明治17年) - 大村と大蚊里村が合併し、大村となる。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学大村学校に改称する。
- 1889年(明治22年)10月1日 - 大村と長瀬村が合併し、大村が発足。
- 1892年(明治25年) - 大村尋常小学校に改称する。
- 1893年(明治26年) - 大村字横走に校舎を新築し、移転する。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 下地町、大村、鹿菅村 が合併し、下地町となる。
- 1921年(大正10年) - 現在地に校舎を新築し、移転する。
- 1932年(昭和7年)9月1日 - 下地町が豊橋市に編入される。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 大村国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 豊橋市立大村小学校に改称する。
- 1966年(昭和41年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
出身有名人
脚注
注釈
参考文献
- 豊橋百科事典編集委員会『豊橋百科事典』豊橋市文化市民部文化課、2006年、pp. 119