「松山市立番町小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
+Template 他 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 松山市立番町小学校 |
|校名 = 松山市立番町小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 15:01時点における版
松山市立番町小学校 | |
---|---|
北緯33度50分22.5秒 東経132度45分58.8秒 / 北緯33.839583度 東経132.766333度座標: 北緯33度50分22.5秒 東経132度45分58.8秒 / 北緯33.839583度 東経132.766333度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 松山市 |
設立年月日 | 1887年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B138220100013 |
所在地 | 〒790-0002 |
松山市二番町4丁目6-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
松山市立番町小学校(まつやましりつばんちょうしょうがっこう)は、愛媛県松山市にある小学校。
概要
番町小学校は市庁舎裏に立地し、銀天街、大街道を含む松山市の中心市域が学区内である。このため、高度経済成長期にはドーナツ化現象の影響を受け、児童数を減らした。
所在地
愛媛県松山市二番町4丁目6-1
沿革
- 1887年(明治20年)4月 - 巽学校・智環学校・勝山学校を併せて温泉郡外側尋常小学校として創立。
- 1890年(明治23年)4月 - 松山市外側尋常小学校に改称。
- 1894年(明治27年)12月 - 松山第一尋常小学校に改称。
- 1900年(明治33年)3月 - 榎町(現市庁舎敷地)に校舎移転。
- 1929年(昭和4年)4月 - 松山市番町尋常小学校に改称。
- 1929年(昭和4年)8月 - 現在地に校舎移転。
- 1941年(昭和16年)4月 - 松山市番町国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月 - 松山市立番町小学校に改称。
- 1957年(昭和32年)10月 - 創立70周年記念行事実施、校歌制定。
- 1966年(昭和41年)10月 - 創立80周年記念行事実施。
- 1981年(昭和56年)3月 - 北校舎、体育館を新築。
- 1986年(昭和61年)11月 - 創立100周年記念行事実施、「旅たちの像」除幕。
- 1997年(平成9年)9月 - 創立110周年記念行事実施。
- 2007年 (平成19年)…創立120周年
著名な出身者
- 正岡子規 - 俳人、歌人
- 高浜虚子 - 俳人、小説家
- 河東碧梧桐 - 俳人、随筆家
- 勝田主計 - 朝鮮銀行総裁、大蔵大臣、文部大臣
- 白川義則 - 陸軍軍人、陸軍大臣
- 小川正孝 - 化学者、東北大学総長
- 川島義之 - 陸軍軍人、陸軍大臣
- 安倍能成 - 哲学者、学習院院長、文部大臣
- 安井英二 - 内務大臣、文部大臣、厚生大臣
- 伊丹万作 - 映画監督
- 谷田邦彦 - オセロの第一人者