「土浦市立真鍋小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Miyuki Meinaka (会話 | 投稿記録) m Category:桜に関する場所を追加 (HotCat使用) |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 土浦市立真鍋小学校 |
|校名 = 土浦市立真鍋小学校 |
||
|画像 =[[File:Tsuchiura City Manabe Elementary School.jpg|300px|土浦市立真鍋小学校]] |
|画像 =[[File:Tsuchiura City Manabe Elementary School.jpg|300px|土浦市立真鍋小学校]] |
2022年10月7日 (金) 16:10時点における版
土浦市立真鍋小学校 | |
---|---|
北緯36度5分49.0秒 東経140度12分14.5秒 / 北緯36.096944度 東経140.204028度座標: 北緯36度5分49.0秒 東経140度12分14.5秒 / 北緯36.096944度 東経140.204028度 | |
過去の名称 | 土浦市真鍋国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 土浦市 |
校訓 | 健康・勤労・協和 |
設立年月日 | 1877年6月 |
創立記念日 | 6月3日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B108220300062 |
所在地 | 〒300-0051 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
土浦市立真鍋小学校(つちうらしりつ まなべしょうがっこう)は、茨城県土浦市にある公立小学校。校庭に栽植された桜が、真鍋のサクラとして1952年県指定天然記念物に指定された。
沿革
経緯
土浦市立真鍋小学校は、1877年、真鍋学校として設立された。その後、1882年に真鍋小学校、1941年にて真鍋国民学校に改称した。第二次世界大戦降伏後の学制改革によって、土浦市立真鍋小学校となった。
年表
- 1877年6月 - 真鍋学校創設
- 1882年4月 - 真鍋小学校と改称
- 1907年1月 - 校舎を現在地に新築,桜苗木移植
- 1919年2月 - 校章制定(なでしこ図案化)
- 1941年4月 - 国民学校令によって真鍋国民学校と改称
- 1947年4月 - 学制改革により土浦市立真鍋小学校となる
- 1952年
- 1984年3月 - タイムカプセル「希望の塔」建立
- 1985年3月 - 校訓記念の碑建立
- 2008年3月 -「真鍋の桜」保存会設置
- 2011年4月 - 市指定平成23 - 24年度小中一貫教育推進事業。県指定小学校教科担任制モデル事業
教育方針
- 主体的に学び,実践する子どもの育成(知)
- 豊かな情操を持ち,思いやりと奉仕の心をもった子どもの育成(徳)
- 心身ともに健康で,たくましい子どもの育成(体)
学校行事
|
|
|
|
通学区域
- 土浦市[1]
- 真鍋1~6丁目,東真鍋町
- 西真鍋町,真鍋新町,木田余,木田余東台1丁目,木田余東台2丁目
- 木田余東台3丁目,木田余東台4丁目,木田余東台5丁目,木田余西台,殿里
- 東都和,若松町,東若松町,板谷七丁目の一部