「丸亀市立城東小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→通学区域が隣接している学校: 隣接学校 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2021年2月}} |
{{出典の明記|date=2021年2月}} |
||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=丸亀市立城東小学校 |
|校名=丸亀市立城東小学校 |
||
|画像=[[ファイル:Marugame city Joto elem-sch.jpg|280px]]<br /><small>校地東側(画像左側)を土器川が流れており、遠くには[[飯野山]](讃岐富士)を望むことができる</small> |
|画像=[[ファイル:Marugame city Joto elem-sch.jpg|280px]]<br /><small>校地東側(画像左側)を土器川が流れており、遠くには[[飯野山]](讃岐富士)を望むことができる</small> |
2022年10月7日 (金) 17:42時点における版
丸亀市立城東小学校 | |
---|---|
校地東側(画像左側)を土器川が流れており、遠くには飯野山(讃岐富士)を望むことができる | |
北緯34度17分08.36秒 東経133度48分45.78秒 / 北緯34.2856556度 東経133.8127167度座標: 北緯34度17分08.36秒 東経133度48分45.78秒 / 北緯34.2856556度 東経133.8127167度 | |
過去の名称 |
土器尋常小学校/土器簡易小学校 土器尋常小学校 土器尋常高等小学校 土器国民学校 土器村立土器小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 丸亀市 |
設立年月日 | 1887年 |
創立記念日 | 7月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B137220200013 |
所在地 | 〒763-0081 |
香川県丸亀市土器町西五丁目113番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
丸亀市立城東小学校(まるがめしりつ じょうとうしょうがっこう)は、香川県丸亀市土器町西五丁目にある公立小学校。
沿革
- 1887年(明治20年) - 松籟小学校と齊省小学校が合併し、土器尋常小学校及び土器簡易小学校となる。
- 1891年(明治24年)12月24日 - 寺院・民家を借りて土器尋常小学校を開校。
- 1896年(明治29年)7月1日 - 綾歌郡土器村93番地(現在地)へ移転。この日を創立記念日とする。
- 1907年(明治40年)4月1日 - 農業補習学校を併設。
- 1912年(明治45年)4月1日 - 高等科を併設し、土器尋常高等小学校と改称。
- 1926年(大正15年)7月1日 - 青年訓練所を併置。
- 1935年(昭和10年)4月1日 - 実業補習学校と青年訓練所を統合し、青年学校に改組。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、土器国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 土器村川西村組合立綾西青年学校を設立。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(新学制)により、土器村立土器小学校と改称。土器村立土器中学校を併設する。
- 1954年(昭和29年)5月3日 - 土器村が丸亀市へ編入されたのに伴い、丸亀市立城東小学校と改称。
- 1984年(昭和59年)7月 - 幼稚園移転に伴い、運動場を拡張。
- 1986年(昭和61年)4月 - 土器川学習を開始。
- 1991年(平成3年)
- 1996年(平成8年)7月 - 創立百周年記念式典挙行。
通学区域
- 丸亀市
- 土器町西一丁目から土器町西七丁目、土器町西八丁目(一部)、土器町東一丁目から土器町東七丁目、土器町東九丁目(一部)、土居町一丁目(一部)
- 卒業生は基本的に丸亀市立東中学校へ進学する。
周辺
土器川のすぐ西岸に位置し、校地の北東から対岸へ丸亀橋がかかる。
- 土器簡易郵便局
アクセス
- 丸亀コミュニティバス 高津停留所下車
- 香川県道21号丸亀詫間豊浜線・香川県道195号岡田丸亀線沿い