コンテンツにスキップ

「古河市立名崎小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 古河市立名崎小学校
|校名 = 古河市立名崎小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 17:48時点における版

古河市立名崎小学校
地図北緯36度11分7秒 東経139度50分34.1秒 / 北緯36.18528度 東経139.842806度 / 36.18528; 139.842806座標: 北緯36度11分7秒 東経139度50分34.1秒 / 北緯36.18528度 東経139.842806度 / 36.18528; 139.842806
過去の名称 恩名小学校
恩名尋常高等小学校
名崎尋常小学校
名崎尋常高等小学校
茨城県結城郡名崎村立名崎小学校
三和村立名崎小学校
三和町立名崎小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 古河市
設立年月日 1875年3月31日
創立記念日 11月15日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B108220400221 ウィキデータを編集
所在地 306-0101
茨城県古河市尾崎4200番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

古河市立名崎小学校(こがしりつ なさきしょうがっこう)は、茨城県古河市尾崎にある公立小学校

概要

沿革

  • 1875年(明治8年)3月31日 - 恩名小学校と称し旧教則の中等科までおく[1]
  • 1886年(明治19年)4月1日 - 恩名尋常高等小学校に改称、尾崎・平塚に分校を設置。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 名崎村町村制発令後に平塚分校と分離し尾崎分校のみ存続。名崎尋常小学校に改称。
  • 1892年(明治25年)12月1日 - 高等科を併設し、名崎尋常高等小学校に改称。
  • 1938年(昭和13年)11月15日 - 南北校舎(恩名・名崎)を統合し、現在の地[要出典]に学校を建築。この日をもって創立記念日となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令公布。茨城県結城郡名崎村立名崎小学校と改称する。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 名崎村の合併により三和村立名崎小学校に改称。
  • 1969年(昭和44年)1月1日 - 町制施行により三和町立名崎小学校に改称。
  • 1981年(昭和56年)11月29日 - 校歌制定。(作詞:藤岡哲朗、作曲:飯田三郎)
  • 2005年(平成17年)9月12日 - 市町村合併により現校名に改称。

学校行事

通学区域

通学区域は第20地区の全域である[2]。第20地区の町丁名は以下の通りである[3]

  • 恩名下坪、古屋・松山、丸山、新立、下尾崎一、本田山、下尾崎二、瀬戸屋敷、並木、前新田、下内、加下間、江口、間中橋、間中橋南

交通

校区内の主な施設

脚注

  1. ^ 学校概要”. 古河市立名崎小学校. 2021年10月12日閲覧。
  2. ^ 古河市 自治組織一覧および地区割図 - ウェイバックマシン(2014年8月13日アーカイブ分)
  3. ^ 古河市立小中学校通学区域に関する規則”. 古河市教育委員会. 2021年10月12日閲覧。

関連項目

外部リンク