コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岡山市立横井小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=岡山市立横井小学校
|校名=岡山市立横井小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 18:54時点における版

岡山市立横井小学校
地図北緯34度42分23秒 東経133度54分13秒 / 北緯34.70643度 東経133.90356度 / 34.70643; 133.90356座標: 北緯34度42分23秒 東経133度54分13秒 / 北緯34.70643度 東経133.90356度 / 34.70643; 133.90356
過去の名称

東原小学校

御津郡津高町立横井小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岡山市
設立年月日 1875年4月
共学・別学 男女共学
分校 廃止
学期 3学期制
学校コード B133210001983 ウィキデータを編集
所在地 701-1145
岡山県岡山市北区横井上178番地
外部リンク 公式サイト(BGM注意)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岡山市立横井小学校(おかやましりつ よこいしょうがっこう)は、岡山県岡山市北区にある公立小学校の一つである。

概要

学区内には山陽自動車道岡山ICがあり、高速道路で岡山市を訪れる際の玄関口となっている。また、住宅と田畑が点在しており、西側傾斜地、特に横井上地区においては、ぶどうやももの生産が盛んである。児童数は2010年現在で942人であり、宅地分譲や団地開発などにより、今後も生徒数は増える見込みである。

沿革

年表

  • 1875年4月 - 現在の岡山市北区津高字中原に東原小学校設立。
  • 1889年8月 - 菅野小学校・香橋小学校と合併し、現在の場所に校舎を新築し、校名を尋常香橋小学校とする。同時に、西菅野、松崎は分校となる。
  • 1893年4月 - 香橋尋常小学校に改称する。
  • 1894年2月 - 香橋尋常高等小学校に改称する。
  • 1905年4月 - 松崎分校を吸収し、野谷村・横井村立香橋尋常高等小学校に改称する。
  • 1914年4月 - 野谷と西菅野分校の合併、横井との分離により、横井村立横井尋常高等小学校改称する。このとき初めて校名に「横井」を冠した。
  • 1941年4月1日 - 横井国民学校に改称する。
  • 1947年4月1日 - 横井小学校に改称する。
  • 1953年4月1日 - 野谷村外二か村学校組合立横井小学校に改称する。
  • 1955年4月 - 野谷村・馬屋上村合併により、津高村・横井村学校組合立横井小学校に改称する。
  • 1959年2月1日 - 津高村・横井村合併により、御津郡津高町立横井小学校に改称する。
  • 1971年1月8日 - 岡山市編入により、現在の校名、岡山市立横井小学校となる。

通学区域

  • 岡山市北区(旧横井村地域)
    • 津高盆地の田益・横井上より南、富原・津高より北の範囲が通学学区である。

主な進学先

関連項目

外部リンク