コンテンツにスキップ

「新宿区立柏木小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページへのリンクを修正
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=新宿区立柏木小学校
|校名=新宿区立柏木小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 20:06時点における版

新宿区立柏木小学校
地図北緯35度42分02秒 東経139度41分20秒 / 北緯35.700444度 東経139.688944度 / 35.700444; 139.688944座標: 北緯35度42分02秒 東経139度41分20秒 / 北緯35.700444度 東経139.688944度 / 35.700444; 139.688944
過去の名称 新宿区立淀橋第一小学校
新宿区立淀橋第七小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新宿区の旗新宿区
設立年月日 1997年4月1日
開校記念日 6月25日
学校コード B113210400270 ウィキデータを編集
所在地 169-0074
東京都新宿区北新宿2丁目11-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新宿区立柏木小学校(しんじゅくりつ かしわぎしょうがっこう)は、東京都新宿区北新宿にある公立小学校

新宿区立淀橋第一小学校と旧新宿区立淀橋第七小学校の統合新校である。

基本情報

沿革

  • 1997年平成9年)
  • 1998年(平成10年)
    • 3月25日 - 第1回卒業式挙行。最初の卒業生は57名。
    • 4月1日 - 新体育館の完成及び旧校舎の改造により、現在の場所(旧:新宿区立淀橋第七小学校)に移転。同日、併設の柏葉学級閉級。
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 併設の柏葉学級が再開級。
  • 2007年(平成19年)11月17日 - 開校10周年記念式典挙行。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月 - 校庭改修により、人工芝化される。
    • 6月23日 - 開校15周年記念式典挙行。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - なまびの教室開級。
  • 2017年(平成29年)11月25日 - 開校30周年記念式典挙行。

この節の出典

在籍者数の変遷

小学校の児童数と教員数[1]
年度 児童総数 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 教員数 職員数
平成25年 348人 59人 43人 59人 54人 61人 72人 23人 3人
平成26年 325人 59人 58人 44人 57人 49人 58人 22人 4人
平成27年 329人 53人 62人 59人 44人 62人 49人 16人 4人
平成28年 322人 42人 52人 65人 55人 45人 63人 25人 5人
平成29年 335人 72人 43人 52人 62人 59人 47人 23人 5人
平成30年 323人 42人 70人 43人 50人 61人 57人 22人 4人
令和元年 330人 68人 42人 68人 41人 50人 61人 22人 4人
令和2年 321人 51人 69人 42人 68人 42人 49人 24人 2人
令和3年 336人 56人 50人 73人 42人 74人 41人 24人 4人

学区

  • 北新宿1丁目(1~3番・17番(1~10号、22~26号)、19~26番、29~36番)、北新宿2丁目(全域)、西新宿6丁目(2~4番、5番(1号、2号)、7番)、西新宿7丁目(1番、2番(1~7号、13~15号)、7~23番)、西新宿8丁目(全域)[2]

進学先中学校

アクセス

学校周辺

  • 新宿区立柏木こども園幼稚園舎[4] - 同一敷地内で、かつ区立小学校に進級する場合の進級前こども園。
  • 新宿区立柏木こども園乳児園舎[4]
  • 神田川 - 学校付近では、新宿区と中野区との区境線となる。
  • すえひろ児童遊園
  • 蜀江坂公園
  • きたしん公園
  • この他、マンション・アパート等も点在する。

脚注

外部リンク