コンテンツにスキップ

「牛久市立中根小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 牛久市立中根小学校
|校名 = 牛久市立中根小学校
|画像 = [[File:Ushiku City Nakane Elementary School.jpg|300px|牛久市立中根小学校]]
|画像 = [[File:Ushiku City Nakane Elementary School.jpg|300px|牛久市立中根小学校]]

2022年10月7日 (金) 21:22時点における版

牛久市立中根小学校
牛久市立中根小学校
地図北緯35度59分44.1秒 東経140度9分54.7秒 / 北緯35.995583度 東経140.165194度 / 35.995583; 140.165194座標: 北緯35度59分44.1秒 東経140度9分54.7秒 / 北緯35.995583度 東経140.165194度 / 35.995583; 140.165194
過去の名称 牛久町立中根小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 牛久市
設立年月日 1979年4月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B108221900046 ウィキデータを編集
所在地 300-1202
茨城県牛久市中根235番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

牛久市立中根小学校(うしくしりつ なかねしょうがっこう)は、茨城県牛久市中根にある公立小学校

沿革

  • 1979年(昭和54年)4月1日 - 牛久市立中根小学校が開校する(牛久町立岡田小学校より分離)[1]
  • 1986年(昭和61年)6月1日 - 市制施行に伴い、牛久市立中根小学校と改称する
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 牛久市立ひたち野うしく小学校の校区分離

学校行事

学校行事には、運動会や、学年毎の発表(中根っ子ミュージックフェスタ中根っ子ハッピーフェスタ)や、餅つき、餅の会食などがある。

通学区域

  • ひたち野東2 - 5丁目・猪子町・中根町(一部)・東大和田町(一部)・柏田町(一部)・田宮2丁目(一部)・栄町1丁目・2丁目(一部)・上柏田1丁目・2丁目(一部)・下根町(一部)[2]

進学先中学校

出身者

脚注

  1. ^ 学校要覧 学校の沿革と概要”. 牛久市立中根小学校. 2022年3月30日閲覧。
  2. ^ a b 小中学校通学区域”. 牛久市 (2020年7月15日). 2022年3月30日閲覧。

関連項目

外部リンク