コンテンツにスキップ

「駒ヶ根市立中沢小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=駒ヶ根市立中沢小学校
|校名=駒ヶ根市立中沢小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 21:30時点における版

駒ヶ根市立中沢小学校
地図北緯35度43分33秒 東経137度59分07秒 / 北緯35.725972度 東経137.985194度 / 35.725972; 137.985194座標: 北緯35度43分33秒 東経137度59分07秒 / 北緯35.725972度 東経137.985194度 / 35.725972; 137.985194
過去の名称 中沢学校
中沢尋常小学校
中沢国民学校
中沢村立中沢小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 駒ヶ根市
併合学校 駒ヶ根市立中沢小学校南分校
駒ヶ根市立中沢小学校東分校
設立年月日 1871年
開校記念日 10月17日
共学・別学 男女共学
学校コード B120221000021 ウィキデータを編集
所在地 399-4231
長野県駒ヶ根市中沢4036
外部リンク 駒ヶ根市役所公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

駒ヶ根市立中沢小学校(こがまねしりつ なかざわしょうがっこう)は、長野県駒ヶ根市にある公立小学校である。旧校舎は駒ヶ根市立博物館の付属施設である駒ヶ根市民俗資料館となっている。

沿革

  • 1871年 - 中沢学校創立
  • 1874年 - 円光寺内に三友学校大曽支校創立
  • 1883年 - 三友学校大曽支校中山中原に移転し中沢学校楢橋支校と改称
  • 1909年 - 中沢尋常小学校新校舎完成
  • 1914年 - 中沢学校楢橋支校が中沢尋常小学校東分校と改称。南分教場設置
  • 1941年 - 中沢国民学校と改称
  • 1947年 - 中沢村立中沢小学校と改称
  • 1954年 - 駒ヶ根市立中沢小学校と改称
  • 1964年 - 南分校を統合
  • 1969年 - 東分校を統合
  • 1982年 - 現校舎完成

周辺

学校関係者

教職員

関連項目

外部リンク