コンテンツにスキップ

「富山市立三郷小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=富山市立三郷小学校
|校名=富山市立三郷小学校
|画像 = [[File:Sango-elem-school toyama-city 2018.jpg|250px|center|富山市立三郷小学校]]
|画像 = [[File:Sango-elem-school toyama-city 2018.jpg|250px|center|富山市立三郷小学校]]

2022年10月7日 (金) 22:02時点における版

富山市立三郷小学校
富山市立三郷小学校
富山市立三郷小学校
地図北緯36度43分15.924秒 東経137度17分34.109秒 / 北緯36.72109000度 東経137.29280806度 / 36.72109000; 137.29280806座標: 北緯36度43分15.924秒 東経137度17分34.109秒 / 北緯36.72109000度 東経137.29280806度 / 36.72109000; 137.29280806
国公私立の別 公立学校
設置者 富山市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116220100448 ウィキデータを編集
所在地 939-3554
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
富山市立三郷小学校の位置(富山県内)
富山市立三郷小学校

富山市立三郷小学校(とやましりつ さんごうしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

沿革

通学区域

水橋池田舘、水橋池田町、水橋伊勢屋、水橋市田袋、水橋入江、水橋沖、水橋肘崎、水橋開発、水橋金尾、水橋金尾新、水橋上的場、水橋柴草、水橋小路、水橋新堀、水橋常願寺、水橋高堂、水橋中新町、水橋中村、水橋入部町、水橋番頭名、水橋二杉、水橋二ッ屋、水橋的場[2]

進学先

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 富山市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
  2. ^ 富山市小中学校通学区域表より 平成26年9月現在

外部リンク