コンテンツにスキップ

「入善町立ひばり野小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=入善町立ひばり野小学校
|校名=入善町立ひばり野小学校
|画像 = [[File:Hibarino-elem-school nyuzen-town 2018.jpg|250px]]
|画像 = [[File:Hibarino-elem-school nyuzen-town 2018.jpg|250px]]

2022年10月7日 (金) 22:09時点における版

入善町立ひばり野小学校
地図北緯36度55分29.35秒 東経137度32分51.92秒 / 北緯36.9248194度 東経137.5477556度 / 36.9248194; 137.5477556座標: 北緯36度55分29.35秒 東経137度32分51.92秒 / 北緯36.9248194度 東経137.5477556度 / 36.9248194; 137.5477556
国公私立の別 公立学校
設置者 入善町
併合学校 舟見小学校
野中小学校
設立年月日 1995年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116234200055 ウィキデータを編集
所在地 938-0103
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
入善町立ひばり野小学校の位置(富山県内)
入善町立ひばり野小学校

入善町立ひばり野小学校(にゅうぜんちょうりつ ひばりのしょうがっこう)は富山県下新川郡入善町にある公立小学校

沿革

  • 1995年平成7年) - 舟見と野中の両小学校を統合し、ひばり野小学校開校。校歌・校章制定、校旗樹立。開校式を挙行。町内小学校では、初のコンピュータ室が設置され、パソコン16台導入。
  • 1996年(平成8年) - 南側スタンド設置。ピロティー舗装。
  • 1997年(平成9年) - プール竣工。
  • 1999年(平成11年) - グラウンド暗渠排水工事。
  • 2000年(平成12年) - 6学年児童がミレニアム記念として、コヒガン20本を校庭に植樹。地域交流事業として、パソコン2台が導入。
  • 2001年(平成13年) - パソコンが更新され、児童一人1台体制で、26台導入。ホームページ開設。
  • 2002年(平成14年) - グラウンド改修工事。
  • 2005年(平成17年) - 創立10周年記念式典挙行し、学習発表会を開催。
  • 2008年(平成20年)7月 - スキー山、学級園の移動。
  • 2009年(平成21年)3月 - 地デジ対応テレビと電子黒板設置。
  • 2013年(平成25年) - 学童保育発足。
  • 2015年(平成27年) - 創立20周年記念式典挙行し、学習発表会を開催。
  • 2019年令和元年) - 入善町小学校小規模校特認校指定。

周辺

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク