コンテンツにスキップ

「富谷市立成田東小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=富谷市立成田東小学校
|校名=富谷市立成田東小学校
|画像 =[[File:Narita higashi sho.JPG|280px]]<br>成田東小学校(2015年8月)
|画像 =[[File:Narita higashi sho.JPG|280px]]<br>成田東小学校(2015年8月)

2022年10月7日 (金) 22:33時点における版

富谷市立成田東小学校

成田東小学校(2015年8月)
地図北緯38度21分36秒 東経140度54分03秒 / 北緯38.360014度 東経140.900914度 / 38.360014; 140.900914座標: 北緯38度21分36秒 東経140度54分03秒 / 北緯38.360014度 東経140.900914度 / 38.360014; 140.900914
過去の名称 富谷町立成田東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 富谷市
設立年月日 1998年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B104222160061 ウィキデータを編集
所在地 981-3392
宮城県富谷市成田六丁目36番地1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富谷市立成田東小学校(とみやしりつ なりたひがししょうがっこう)は、宮城県富谷市成田六丁目にある公立小学校

沿革

  • 1998年平成10年)4月 - 開校[1]
  • 2007年(平成19年)4月 - 生徒数増加により、富谷市立成田小学校が分離・開校
  • 2007年(平成19年)6月 - 中新世(2300万年―500万年前)の化石とみられる、児サメの歯の化石が次々に見つかり地域の話題になった[2]
  • 2016年(平成28年)10月10日 - 富谷市制施行にともない現校名へ変更。
  • 2016年 校庭で遊んでいた児童らが、猫の体が土から発見。

教育目標

豊かな心とたくましい体をもち、自ら進んで学ぶ児童を育成

学区

  • 成田1丁目5~8
  • 成田4丁目
  • 成田5丁目
  • 成田6丁目18番以降
  • 成田7丁目
  • 成田8丁目
  • 成田9丁目[3]

卒業後

関連項目

脚注

  1. ^ 富谷町. “富谷のいまむかし”. 2015年4月28日閲覧。
  2. ^ ここは昔、海の底だった
  3. ^ 富谷町. “幼稚園、小・中学校の通園・通学区域について”. 2015年4月28日閲覧。

外部リンク