コンテンツにスキップ

「川崎市立玉川小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=川崎市立玉川小学校
|校名=川崎市立玉川小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 22:46時点における版

川崎市立玉川小学校
地図北緯35度35分27秒 東経139度37分54秒 / 北緯35.590917度 東経139.63175度 / 35.590917; 139.63175座標: 北緯35度35分27秒 東経139度37分54秒 / 北緯35.590917度 東経139.63175度 / 35.590917; 139.63175
国公私立の別 公立学校
設置者 川崎市
設立年月日 1904年3月27日
開校記念日 9月12日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114213020362 ウィキデータを編集
所在地 211-0053
神奈川県川崎市中原区北谷町32番地
外部リンク / 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

川崎市立玉川小学校(かわさきしりつ ぎょくせんしょうがっこう)は、神奈川県川崎市中原区北谷町にある市立小学校

沿革

  • 1904年(明治37年)3月27日 - 旧中丸子小学校より分離、御幸村尋常小学校創立。
  • 1908年(明治41年)9月12日 - 現在地に新校舎上棟式。開校記念日とする。
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 御幸村立玉川尋常小学校と改称。
  • 1924年(大正13年)12月1日 - 市制施行に伴い、川崎市玉川尋常小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により川崎市立玉川国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により川崎市立玉川小学校と改称。
  • 1953年(昭和28年)5月5日 - 創立50周年式典挙行し、校歌制定。
  • 1988年(昭和63年)11月28日 - 厚木市立玉川小学校と姉妹校締結。
  • 2004年(平成16年)10月23日 - 創立100周年記念式典挙行[1]

アクセス

周辺

  • 南武沿線道路
  • 北谷町緑道
  • 法田寺
  • 天竺釈迦堂
  • 社会福祉法人長幼会玉川保育園
  • このほか、「ライオンズガーデン平間四季の杜」などのマンション・アパートなどの住宅施設も点在する。

脚注

  1. ^ 学校概要”. 公式サイト. 2021年9月3日閲覧。

関連項目

外部リンク