コンテンツにスキップ

「福生市立福生第七小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+map,+coordinate
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=福生市立福生第七小学校
|校名=福生市立福生第七小学校
|画像=[[File:Fussa city Fussa Dainana Elementary School.jpg|280px]]
|画像=[[File:Fussa city Fussa Dainana Elementary School.jpg|280px]]

2022年10月8日 (土) 00:18時点における版

福生市立福生第七小学校

地図
地図北緯35度43分57秒 東経139度19分40秒 / 北緯35.73244度 東経139.32764度 / 35.73244; 139.32764座標: 北緯35度43分57秒 東経139度19分40秒 / 北緯35.73244度 東経139.32764度 / 35.73244; 139.32764
国公私立の別 公立学校
設置者 福生市
設立年月日 1974年4月1日
開校記念日 6月10日
共学・別学 男女共学
学校コード B113221800077 ウィキデータを編集
所在地 197-0005
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福生市立福生第七小学校(ふっさしりつ ふっさだいななしょうがっこう)は、東京都福生市北田園にある公立小学校

概要

教育目標

 自ら学び、共に学び合い、広い視野と創造の精神に富み、郷土を愛し、自他の生命を尊重する児童の育成を図る[1]

  1. よく考え、進んで学ぶ子
  2. 明るく、思いやりのある子
  3. 体をきたえ、がんばりぬく子

沿革

通学区域

  • 【自治会名[3]】熊川牛浜(新奥多摩街道以西)、牛浜第一(新奥多摩街道以西)、志茂第一、志茂第二(新奥多摩街道以西)、永田(市道田園第7号線以南)、南田園三丁目、福生団地[4]
  • 福生第五小学校とともに、福生第三中学校の通学区域を構成する[5]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 教育目標”. 福生市立福生第七小学校. 2017年9月18日閲覧。
  2. ^ a b c 沿革”. 福生市立福生第七小学校. 2017年9月10日閲覧。
  3. ^ 住所・自治会早見表”. 福生市. 2017年9月18日閲覧。
  4. ^ 通学区域について”. 福生市. 2017年9月18日閲覧。
  5. ^ 通学区域図”. 福生市. 2017年9月18日閲覧。
  6. ^ アクセス”. 福生市立福生第七小学校. 2017年9月10日閲覧。

関連項目

外部リンク