コンテンツにスキップ

「白川町立蘇原小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 白川町立蘇原小学校
|校名 = 白川町立蘇原小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 00:37時点における版

白川町立蘇原小学校
地図北緯35度33分15秒 東経137度15分27秒 / 北緯35.55419度 東経137.25758度 / 35.55419; 137.25758座標: 北緯35度33分15秒 東経137度15分27秒 / 北緯35.55419度 東経137.25758度 / 35.55419; 137.25758
国公私立の別 公立学校
設置者 白川町
設立年月日 1980年
共学・別学 男女共学
学校コード B121250600023 ウィキデータを編集
所在地 509-1112
岐阜県加茂郡白川町赤河1079-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

白川町立蘇原小学校(しらかわちょうりつ そはらしょうがっこう)は岐阜県加茂郡白川町にある公立小学校。校区は切井、赤河、三川である。

概要

沿革

  • 1977年(昭和52年)
    • 6月 - 蘇原地区小学校統合対策委員会を設置。
    • 9月 - 三川小学校、赤河小学校、切井小学校の統合が決定する。
  • 1978年(昭和53年) - 校地の造成を開始。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 白川町立蘇原小学校として開校。
  • 1994年(平成6年) - プールが完成。

参考文献

  • 白川町誌 現代編 合併50周年記念 (白川町 2005年) P.642 - 643

関連項目

外部リンク