コンテンツにスキップ

「稚内市立増幌小中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
11行目: 11行目:
|公式サイト = [https://masuhoro.edumap.jp 公式サイト]
|公式サイト = [https://masuhoro.edumap.jp 公式サイト]
}}
}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=稚内市立増幌小中学校
|校名=稚内市立増幌小中学校
|国公私立=[[公立学校]]
|国公私立=[[公立学校]]

2022年10月8日 (土) 02:21時点における版

稚内市立増幌小中学校
国公私立の別 公立学校
学校種別 小中併設校
所在地 〒097-0000
北海道稚内市声問村恵北
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示
稚内市立増幌小中学校
地図北緯45度22分22秒 東経141度48分54秒 / 北緯45.37272834度 東経141.81494298度 / 45.37272834; 141.81494298座標: 北緯45度22分22秒 東経141度48分54秒 / 北緯45.37272834度 東経141.81494298度 / 45.37272834; 141.81494298
国公私立の別 公立学校
併合学校 稚内市立上増幌小学校
稚内市立恵北小学校
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 稚内市立増幌中学校
学期 3学期制
学校コード C101221400046 ウィキデータを編集(中学校)
B101221400057 ウィキデータを編集(小学校)
所在地 〒097-0000
北海道稚内市声問村恵北 [1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
稚内市立増幌中学校
地図北緯45度22分22秒 東経141度48分54秒 / 北緯45.37272834度 東経141.81494298度 / 45.37272834; 141.81494298座標: 北緯45度22分22秒 東経141度48分54秒 / 北緯45.37272834度 東経141.81494298度 / 45.37272834; 141.81494298{{#coordinates:}}: 各ページで primary のタグは複数指定できません
国公私立の別 公立学校
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 稚内市立増幌小学校
学期 3学期制
学校コード C101221400046 ウィキデータを編集(中学校)
B101221400057 ウィキデータを編集(小学校)
所在地 〒097-0000
北海道稚内市声問村恵北 [2]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

稚内市立増幌小中学校(わっかないしりつ ますほろしょうちゅうがっこう)は、北海道稚内市大字声問村字恵北にある公立小中学校。 2019年現在、小学生・中学生ともに市内で最も少ない学校である。

概要

  • 学級数 - 6
  • 児童数 - 8(2019年3月31日現在)
  • 生徒数 - 8
  • 本務教員数 - 13
  • 本務職員数 - 4
  • 学校給食 - あり
  • へき地等級 - 2級

年表

  • 1974年 - 上増幌小学校を吸収。当時の上増幌小の児童数は4名。
  • 1982年 - 恵北小学校と統合し、新たに増幌小中学校が開校する。学校名は増幌を採用しているが、現校舎は旧恵北小の程近くに位置している。

学校周辺

  • 食べ処さるぼぼ・恵北店
  • 稚内グリーンファクトリー
  • 増幌コミュニティセンター
  • JR天北線 恵北駅

通学区域

  • 稚内市
    • 増幌, 恵北[3]

交通

関連項目

脚注

  1. ^ 稚内市立学校設置条例 別表第1
  2. ^ 稚内市立学校設置条例 別表第2
  3. ^ 稚内市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則