コンテンツにスキップ

「大津市立大石小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 大津市立大石小学校<br/>Oishi elementary school
|校名 = 大津市立大石小学校<br/>Oishi elementary school
|画像 = [[File:Oishi-Elementary-School.jpg|300px]]
|画像 = [[File:Oishi-Elementary-School.jpg|300px]]

2022年10月8日 (土) 02:28時点における版

大津市立大石小学校
Oishi elementary school
地図北緯34度54分39秒 東経135度54分54秒 / 北緯34.91097度 東経135.91504度 / 34.91097; 135.91504座標: 北緯34度54分39秒 東経135度54分54秒 / 北緯34.91097度 東経135.91504度 / 34.91097; 135.91504
国公私立の別 公立学校
設置者 大津市
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B125220100189 ウィキデータを編集
所在地 520-2264
滋賀県大津市大石東7丁目4番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大津市立大石小学校(おおつしりつ おおいししょうがっこう)は、滋賀県大津市大石東7丁目にある公立小学校

沿革

1872年開校

通学区域

  • 大石曽束町、大石小田原町、大石龍門町、大石淀町、大石中町、大石富川町、大石東町、大石龍門一丁目、大石龍門二丁目、大石龍門三丁目、大石龍門四丁目、大石龍門五丁目、大石龍門六丁目、大石淀一丁目、大石淀二丁目、大石淀三丁目、大石中一丁目、大石中二丁目、大石中三丁目、大石中四丁目、大石中五丁目、大石中六丁目、大石中七丁目、大石東一丁目、大石東二丁目、大石東三丁目、大石東四丁目、大石東五丁目、大石東六丁目、大石東七丁目、大石曽束一丁目、大石曽束二丁目、大石曽束三丁目、大石曽束四丁目、大石曽束五丁目、大石小田原一丁目、大石小田原二丁目、大石富川一丁目、大石富川二丁目、大石富川三丁目、大石富川四丁目[1]
※卒業後は基本的に大津市立南郷中学校に進学する。

脚注

  1. ^ 大津市立学校及び幼稚園通学区域一覧表(平成31年4月1日現在)”. 大津市教育委員会学校教育課. 2019年9月23日閲覧。

関連項目

外部リンク