コンテンツにスキップ

「岩倉市立曽野小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 岩倉市立曽野小学校
|校名 = 岩倉市立曽野小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 02:40時点における版

岩倉市立曽野小学校
地図北緯35度16分2.4秒 東経136度52分48.4秒 / 北緯35.267333度 東経136.880111度 / 35.267333; 136.880111座標: 北緯35度16分2.4秒 東経136度52分48.4秒 / 北緯35.267333度 東経136.880111度 / 35.267333; 136.880111
国公私立の別 公立学校
設置者 岩倉市
設立年月日 1981年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210007989 ウィキデータを編集
所在地 482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岩倉市立曽野小学校(いわくらしりつそのしょうがっこう)は、愛知県岩倉市にある公立小学校

校区

  • 大市場町、下本町(西沼、燈明庵を除く)、大山寺町、大山寺元町、大山寺本町、稲荷町(大摩、細畑、樋先、高畑、半田(一部)、昭和町3丁目、曽野町、五条町、本町1丁田(一部)であり、岩倉市立南部中学校に進学する[1]

沿革

  • 1981年(昭和56年)
    • 4月1日 - 開校。用地買収の遅れの影響で校舎が未完成であったため、岩倉市立岩倉北小学校岩倉市立岩倉南小学校に分散して授業を行う。岩倉南小学校は校舎不足のため、急遽プレハブ校舎を設置して対応となる。開校時の児童数は1159名。
    • 6月 - 校舎が完成する。児童は全員、完成した校舎に移る。
    • 7月 - プールが完成する。
  • 1982年(昭和57年)1月 - 屋内運動場が完成する。
  • 1990年(平成2年)10月 - 創立10周年記念式典を行う。
  • 2000年(平成12年)11月 - 創立20記念式典を行う。

交通アクセス

周辺施設

参考文献

  • 岩倉市史編集委員会『岩倉市史 中巻』1985年、pp. 1172-1180

脚注

関連項目

外部リンク