コンテンツにスキップ

「練馬区立光が丘夏の雲小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=練馬区立光が丘夏の雲小学校
|校名=練馬区立光が丘夏の雲小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 03:26時点における版

練馬区立光が丘夏の雲小学校
地図北緯35度45分26秒 東経139度37分53秒 / 北緯35.75709度 東経139.63144度 / 35.75709; 139.63144座標: 北緯35度45分26秒 東経139度37分53秒 / 北緯35.75709度 東経139.63144度 / 35.75709; 139.63144
過去の名称 練馬区立光が丘第五小学校
練馬区立光が丘第六小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 練馬区
設立年月日 2010年
創立記念日 7月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113212000644 ウィキデータを編集
所在地 179-0072
東京都練馬区光が丘三丁目6番1号
外部リンク http://www.natsunokumo-e.nerima-tky.ed.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

練馬区立光が丘夏の雲小学校(ねりまくりつひかりがおかなつのくもしょうがっこう)は、東京都練馬区光が丘にある公立小学校である。一般的な略称は夏雲小(なつくもしょう)。校舎は旧練馬区立光が丘第六小学校のものを使用している。

略歴

練馬区では少子化の影響によって1校当たりの学級数が減り、2008年から練馬区教育委員会指揮の下、小学校の統廃合が行われた。その結果、光が丘第五小学校と光が丘第六小学校の統合が2010年に行われた[1]。光が丘第五小学校施設の管理は民間の事業者に委託し、光が丘第六小学校の校舎を練馬区立光が丘夏の雲小学校の校舎として新たに使うことになった。その際、校舎の壁がピンク色に塗り替えられ、「ピンクマンション」のあだ名もついた。

校章

図案は統合する旧練馬区立光が丘第五小学校と旧練馬区立光が丘第六小学校の関係者から募集した。

採用され使用されている校章は、いちょう通りに沿って並んでいる二つの学校を、いちょうの葉を重ねて表現している。また、二つの学校が一つになって新たな学校を作るという意味も込められている。

主な行事

※2020年ではCOVID-19世界的流行によって変更が多数あり

  • 4月- 始業式入学式
  • 5月- 新体力テスト
  • 6月- 運動会、第六学年の移動教室
  • 7月- 開校記念日、なつくもフェステバル
  • 9月- 第五学年の移動教室
  • 10月- 音楽会あるいは学芸会(偶数年は学芸会で奇数年は音楽会が行われる)
  • 1月- 書初め大会
  • 3月- 終業式卒業式

開校10周年記念式典

練馬区立光が丘夏の雲小学校は、2020年に開校から10年経過する。その際、新型コロナウィルス感染症に配慮しながら10月中旬に記念式典などが行われた。

交通アクセス

脚注

  1. ^ 光が丘第6小学校校友会について”. 練馬区議会議員しもだ玲. Ameba (2011年12月3日). 2022年8月14日閲覧。

外部リンク