コンテンツにスキップ

「八戸市立日計ヶ丘小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=八戸市立日計ヶ丘小学校
|校名=八戸市立日計ヶ丘小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 03:44時点における版

八戸市立日計ヶ丘小学校
地図北緯40度32分44.3秒 東経141度28分37.8秒 / 北緯40.545639度 東経141.477167度 / 40.545639; 141.477167座標: 北緯40度32分44.3秒 東経141度28分37.8秒 / 北緯40.545639度 東経141.477167度 / 40.545639; 141.477167
国公私立の別 公立学校
設置者 八戸市
設立年月日 1993年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210001061 ウィキデータを編集
所在地 039-1161
青森県八戸市大字河原木字日計上11番1号
外部リンク 日計ヶ丘小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八戸市立日計ヶ丘小学校(はちのへしりつ ひばかりがおかしょうがっこう)は、青森県八戸市大字河原木にある公立小学校

概要

  • 本校は、根岸小学校の一部学区から分離し、市内42番目(当時)の小学校として開校した。
  • なお、本校と根岸小学校の保護者代表と地域住人代表は、2023年令和5年)3月末をもって、本校を根岸小学校に統合する事に合意した[1]。根岸小学校から分離して開校した本校は、根岸小学校に統合され、閉校する事になる。

沿革

  • 1993年平成5年)
    • 4月1日 - 根岸小学校より分離し、八戸市42番目の学校として開校。児童数416名・普通学級12・教職員数23名で開校。
    • 10月 - 校歌制定。同月、校舎落成記念式典挙行。
  • 1994年(平成6年)
  • 1997年(平成9年)9月 - サッカーゴール新設。
  • 1998年(平成10年)8月 - 走り幅跳び用砂場新設。
  • 2000年(平成12年)5月 - 学校花壇縁石新設。
  • 2001年(平成13年)5月 - 歩道インターロッキング新設。
  • 2002年(平成14年)
    • 5月 - 和太鼓納入。
    • 6月 - 10周年記念事業として、丘の森造成。
    • 10月 - 創立10周年記念式典挙行及び祝賀会開催。
  • 2004年(平成16年)
    • 8月 - 駐車場整備。
    • 9月 - うさぎ小屋完成。
  • 2006年(平成18年)5月 - 日計ヶ丘小学校「夢の森」完成。
  • 2009年(平成21年)4月 - 八戸市公会堂ホールよりグランドピアノが寄贈される。
  • 2011年(平成23年)10月 - 北稜中学校区地域密着型教育推進事業開始。
  • 2012年(平成24年)11月 - 20周年記念式典挙行。
  • 2014年(平成26年)8月 - 青森県総合防災訓練参加。
  • 2023年令和5年)3月末 - 根岸小学校へ統合され閉校(予定)[1]

学区

アクセス

  • 路線バス「日計ヶ丘」バス停下車後、徒歩約210m・約4分。

周辺

脚注

  1. ^ a b 八戸・日計ケ丘小23年3月末閉校、根岸小と統合 - Web東奥・2021年11月15日更新

外部リンク

関連項目