コンテンツにスキップ

「出雲市立北陽小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ソートキー修正等
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 出雲市立北陽小学校
|校名 = 出雲市立北陽小学校
|国公私立 = [[公立学校]]
|国公私立 = [[公立学校]]

2022年10月8日 (土) 04:01時点における版

出雲市立北陽小学校
地図北緯35度23分25秒 東経132度46分10秒 / 北緯35.39022度 東経132.76952度 / 35.39022; 132.76952座標: 北緯35度23分25秒 東経132度46分10秒 / 北緯35.39022度 東経132.76952度 / 35.39022; 132.76952
国公私立の別 公立学校
設置者 出雲市
併合学校 出雲市立川跡小学校
出雲市立鳶巣小学校
共学・別学 男女共学
学校コード B132220300623 ウィキデータを編集
所在地 693-0071
島根県出雲市稲岡町10番地
外部リンク 出雲市立北陽小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

出雲市立北陽小学校(いずもしりつ ほくようしょうがっこう)は、島根県出雲市の北東部に位置する公立小学校

北陽小学校は昭和52年4月1日に創設された。 川跡小学校と鳶巣小学校を統合。 昭和45年に第一回の統合が実を結ばす、昭和49年に再度統合計画がもちあがった。 川跡、鳶巣両地区からの応募総数375点のうちから『北陽』の校名が選ばれる。(出雲市の北部にあり、陽光がさんさんとふりそそぐ中で、子供たちが明るく希望に満ちた学校生活が送れるように、またイキイキと躍動みなぎる学校に発展することを願ってつけられた校名)

学区

武志町、荻杼町、稲岡町、中野町、高岡町、中野美保北一~三丁目、中野美保南一~三丁目、東林木町、西林木町[1]

脚注

  1. ^ 小学校の通学区域一覧”. www.city.izumo.shimane.jp. 出雲市. 2021年3月17日閲覧。

関連項目

外部リンク