コンテンツにスキップ

「福知山市立美河小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 福知山市立三河小学校
|校名 = 福知山市立三河小学校
|国公私立 = [[公立学校]]
|国公私立 = [[公立学校]]

2022年10月8日 (土) 04:06時点における版

福知山市立三河小学校
地図北緯35度23分34.2秒 東経135度08分43.9秒 / 北緯35.392833度 東経135.145528度 / 35.392833; 135.145528座標: 北緯35度23分34.2秒 東経135度08分43.9秒 / 北緯35.392833度 東経135.145528度 / 35.392833; 135.145528
過去の名称 大江町立美河小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福知山市
併合学校 河守小学校
河東小学校
河西小学校
校訓 自らを律し仲間と協力し 自己実現を目指して取り組む児童の育成
設立年月日 1974年
閉校年月日 2021年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B126210003150 ウィキデータを編集
所在地 620-0301
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福知山市立美河小学校(ふくちやましりつ みかわしょうがっこう)は、京都府福知山市河守にあった公立小学校

概要

1974年(昭和50年)に河守小学校、河東小学校、河西小学校が統合し、大江町立美河小学校として開校。福知山市立美鈴小学校福知山市立有仁小学校と合併し、福知山市立大江小学校として福知山市立大江中学校との小中一貫校に統合したため廃校となった[1]

沿革

主な進学先

校区

大江町上野・波美・金屋(小字由里垣を除く)・関・大江町下町・中央・清水・新町・琴原・小谷・小原田・公庄上・日藤・大江町千原・尾藤奥・東部・常津・在田・西部・夏間・夏間グリーンヒル[2]

校区内の施設

交通アクセス

大江駅より徒歩9分

脚注

関連項目

外部リンク