コンテンツにスキップ

「延岡市立浦城小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 延岡市立浦城小学校
|校名 = 延岡市立浦城小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:21時点における版

延岡市立浦城小学校
地図北緯32度38分47秒 東経131度44分36秒 / 北緯32.6465度 東経131.74343度 / 32.6465; 131.74343座標: 北緯32度38分47秒 東経131度44分36秒 / 北緯32.6465度 東経131.74343度 / 32.6465; 131.74343
国公私立の別 公立学校
設置者 延岡市
併合学校 延岡市立安井小学校
設立年月日 1878年6月11日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B145220317246 ウィキデータを編集
所在地 882-0095
宮崎県延岡市浦城町346番イ
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

延岡市立浦城小学校(のべおかしりつ うらしろしょうがっこう)は、宮崎県延岡市浦城町にある公立の小学校

概要

沿革

  • 1878年6月11日 - 開校。
  • 1895年7月25日 - 安井分校を設置。
  • 1904年6月1日 - 現在地に移転。
  • 1937年4月1日 - 高等科を設置。
  • 1941年4月1日 - 南浦村立浦尻国民学校に改称。
  • 1946年4月1日 - 南浦村立浦尻小学校に改称。
  • 1947年5月8日 - 南浦村立熊野江中学校開校に伴い、浦尻分校を併置。
  • 1955年4月1日 - 延岡市との合併により、延岡市立浦尻小学校に改称。
  • 1961年4月1日 - 安井分校が安井小学校として分離。
  • 1965年4月1日 - 校舎完成に伴い、熊野江中学校浦城分校が移転。
  • 1993年4月1日 - 安井小学校を統合。

通学区域

浦城小学校の通学区域には以下の区域が指定されている[1]

  • 浦城町
  • 安井町

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク