コンテンツにスキップ

「金沢孔城館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 表記間違いを修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
82行目: 82行目:


== 旧・横手市立金沢小学校 ==
== 旧・横手市立金沢小学校 ==
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 横手市立金沢小学校
|校名 = 横手市立金沢小学校
|画像=
|画像=

2022年10月8日 (土) 04:37時点における版

横手市総合交流促進施設
金沢孔城館(金沢公民館)
金沢孔城館
情報
旧名称 横手市立金沢小学校
用途 公民館
旧用途 公立小学校
事業主体 横手市
階数 地上2階
駐車台数 約100台
着工 2016年8月
竣工 2017年3月
開館開所 9:00 - 22:00
所在地 013-0814
秋田県横手市金沢中野字長持213番地1
座標 北緯39度22分10.56秒 東経140度34分02.12秒 / 北緯39.3696000度 東経140.5672556度 / 39.3696000; 140.5672556 (横手市総合交流促進施設
金沢孔城館(金沢公民館)
)
座標: 北緯39度22分10.56秒 東経140度34分02.12秒 / 北緯39.3696000度 東経140.5672556度 / 39.3696000; 140.5672556 (横手市総合交流促進施設
金沢孔城館(金沢公民館)
)
テンプレートを表示

金沢孔城館(かねざわこうじょうかん)とは、秋田県横手市金沢中野にある公民館金沢公民館とも呼ばれる。

建物は、2016年平成28年)に横手市立横手北小学校に統合されて閉校した横手市立金沢小学校の校舎を活用している。

概要

施設の名称は、同地区内にある金沢柵跡を上空から眺めた形が、孔雀(クジャク)が羽根を広げたときのような形であったことから、かつて「孔雀城址」とも呼ばれていたことがあり、そこから転じて「孔城」とし、地名である「金沢」と合わせ「金沢孔城館」と名付けられた[1]。この名称は、2016年7月から8月にかけて行われた施設名称案の募集において応募された、35点の案の中から選考されたものである[1]

金沢公民館報「孔城」を毎月発行している[2]

施設

交流大ホール(体育室)

多目的大ホール(中育室)

  • 面積:252m2
  • 収容人数:90人
  • 使用用途:軽運動、展示会、集会等

洋室

  • 洋室1 - 4(収容人数:40 - 50人)

洋室4には学童保育「金沢よこてきた」が入居している[3][4]

和室

  • 和室1 - 2(収容人数:25人 - 35人)

音楽室

  • 面積:77m2
  • 収容人数:40人

グランドピアノが設置されている。

調理実習室

  • 面積:58m2
  • 収容人数:25人

談話スペース

1階・2階の吹き抜けになっているスペース。

旧・横手市立金沢小学校

横手市立金沢小学校
地図北緯39度22分11秒 東経140度34分02秒 / 北緯39.3696度 東経140.567256度 / 39.3696; 140.567256座標: 北緯39度22分11秒 東経140度34分02秒 / 北緯39.3696度 東経140.567256度 / 39.3696; 140.567256{{#coordinates:}}: 各ページで primary のタグは複数指定できません
過去の名称 格知小学校
金沢尋常小学校
格知尋常小学校
格知尋常高等小学校
格知国民学校
金沢町立格知小学校
金沢町立南小学校
横手市立金沢南小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 横手市
設立年月日 1879年12月24日
閉校年月日 2016年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 013-0814
秋田県横手市金沢中野字長持213番地1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横手市立金沢小学校(よこてしりつ かねざわしょうがっこう)は、かつて存在した公立小学校である。金沢孔城館は、廃校後の本校の校舎を活用している。

2016年(平成28年)3月に横手市立横手北小学校に統合されて閉校した。

沿革

格知小学校として1879年(明治12年)12月に創立。2016年(平成28年)3月に145年の歴史に幕を下ろした。[5]公民館となったのは2017年(平成29年)から[6]

小学校として

公民館として

  • 2016年(平成28年)8月:校舎の改修工事に着工。
  • 2017年(平成29年)3月:横手市総合交流促進施設「金沢孔城館」として開館。
  • 2020年令和2年)4月1日:金沢地区交流センター事業を開始[8]

アクセス

鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本) 奥羽本線 後三年駅から約8分
自動車
E46 秋田自動車道 / E13 湯沢横手道路 横手ICから約15分
E46 秋田自動車道 横手北SICから約15分

周辺

脚注

  1. ^ a b 施設案内 金沢孔城(こうじょう)館/金沢公民館”. 横手市 (2021年9月28日). 2021年11月28日閲覧。
  2. ^ 金沢公民館報「孔城」”. 横手市 (2021年11月1日). 2021年11月28日閲覧。
  3. ^ 施設案内 【横手北小学校区】学童保育「金沢よこてきた」”. 横手市. 2021年12月18日閲覧。
  4. ^ 横手市内の学童保育一覧”. 横手市. 2021年11月28日閲覧。
  5. ^ 金沢小学校”. 旧横手市公式サイト. 2005年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月28日閲覧。
  6. ^ 金沢孔城館 完成”. 半田工務店 (2017年3月8日). 2021年11月28日閲覧。
  7. ^ 横手市立金沢小学校閉校式典”. 横手かまくらFM スタッフブログ (2015年12月19日). 2021年11月28日閲覧。
  8. ^ 金沢地区交流センター運営協議会”. 金沢地区交流センター運営協議会. 2021年11月28日閲覧。

関連項目

外部リンク