コンテンツにスキップ

「練馬区立光が丘四季の香小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=練馬区立光が丘四季の香小学校
|校名=練馬区立光が丘四季の香小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:38時点における版

練馬区立光が丘四季の香小学校
地図北緯35度45分41.6秒 東経139度37分28.7秒 / 北緯35.761556度 東経139.624639度 / 35.761556; 139.624639座標: 北緯35度45分41.6秒 東経139度37分28.7秒 / 北緯35.761556度 東経139.624639度 / 35.761556; 139.624639
国公私立の別 公立学校
設置者 練馬区
併合学校 練馬区立光が丘第一小学校
練馬区立光が丘第二小学校
設立年月日 2010年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113212000626 ウィキデータを編集
所在地 179-0075
東京都練馬区高松5丁目24番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

練馬区立光が丘四季の香小学校(ねりまくりつ ひかりがおかしきのかおりしょうがっこう)は東京都練馬区にある公立小学校

概要

光が丘地区にある学校では、児童数が減少し続け、それを解消するため、練馬区による区立学校適正配置第一次実施計画により、光が丘第一小学校と光が丘第二小学校が統合して開校した[1]

沿革

この節の出典

主な行事予定

  • 4月 - 始業式、入学式
  • 5月 - 離任式、運動会
  • 6月 - 体力テスト
  • 7月 - 1学期終業式
  • 8月 - 2学期始業式
  • 9月 - 連合水泳記録会(6学年)
  • 10月 - 四季の香カーニバル、音楽会
  • 11月 - 開校記念日
  • 12月 - 2学期終業式
  • 1月 - 3学期始業式
  • 3月 - 卒業式、修了式

通学区域

出典[3]
  • 練馬区
    • 光が丘5丁目(全域)
    • 光が丘6丁目(全域)
    • 旭町1丁目(全域)
    • 高松5丁目(13番 - 24番)

学校周辺

交通アクセス

  • 都営大江戸線光が丘駅から、
    • 徒歩約610m・約10分(A4出口から)。
    • 西武バス「光31」・「土支田循環」の各系統で、「旭町南地区区民館」バス停まで4分、下車後徒歩。
  • 西武バス
    • 「練高01」・「練高02」・「光31」・「土支田循環」の各系統で、「旭町南地区区民館」バス停から、徒歩約300m・約5分。
    • 「光31」系統で、「光が丘団地」バス停から、徒歩約390m・約6分。

関連項目

脚注

  1. ^ 「区立学校適正配置第一次実施計画」目次 第4章 学校別実施計画 (PDF) - 練馬区・2013年8月22日更新
  2. ^ 学校だより平成27年11月号 (PDF) - 光が丘四季の香小学校
  3. ^ 区立学校通学区域(小学校) (PDF) - 練馬区
  4. ^ a b 区立学校通学区域(中学校) (PDF) - 練馬区

外部リンク