コンテンツにスキップ

「四日市市立三浜小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 四日市市立三浜小学校
|校名 = 四日市市立三浜小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:46時点における版

四日市市立三浜小学校
地図北緯34度56分46.9秒 東経136度37分19.2秒 / 北緯34.946361度 東経136.622000度 / 34.946361; 136.622000座標: 北緯34度56分46.9秒 東経136度37分19.2秒 / 北緯34.946361度 東経136.622000度 / 34.946361; 136.622000
国公私立の別 公立学校
設置者 四日市市
設立年月日 1956年4月1日
閉校年月日 2014年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 510-0845
三重県四日市市海山道町1-1532-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

四日市市立三浜小学校(よっかいちしりつ みはましょうがっこう)は、三重県四日市市にかつて存在していた公立小学校である。

概要

四日市コンビナート各社の進出に伴う社宅建設などによる児童数急増を受け、近鉄名古屋線国道23号の間に1956年新設された。

1990年に建て替えた校舎は時計台があり、壁のない教室やワークスペースなどゆとりをもった構造が当時珍しかったことから、全国から教育関係者が見学に訪れていた。

社宅の移転・廃止や少子化による児童数の激減で、2014年閉校となる。

閉校後の校舎は、そのまま芸術文化施設「四日市市三浜文化会館(カルチュール三浜)」となり、校章や校歌レリーフなど小学校の面影が随所に残っている。

沿革

  • 1956年 - 塩浜小学校の児童数が2,000名を超え、同学区に小学校を新設。
4月1日 - 塩浜第二小学校として開校。
6月1日 - 三浜小学校に名称決定。

所在地

三重県四日市市海山道町1-1532-1

  • アクセス:近鉄名古屋線海山道駅から徒歩5分

学区

  • 浜田地区 - 曙町、曙1~2丁目、南起町、寿町 (中学校区は港中学校
  • 塩浜地区 - 海山道1~3丁目、大井の川町1~3丁目、雨池町、日永、馳出、馳出町1~3丁目、宮東町1~3丁目、七つ屋町、高旭町、東邦町、大池町、松泉町、宝町、大浜町、六呂見 (中学校区は塩浜中学校

関連項目

脚注

  1. ^ 三浜小・塩浜小学校 学校規模等適正化」(四日市市HP)

外部リンク