コンテンツにスキップ

「中央区立月島第三小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 中央区立月島第三小学校
|校名 = 中央区立月島第三小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:47時点における版

中央区立月島第三小学校
地図北緯35度39分31.77秒 東経139度47分08.20秒 / 北緯35.6588250度 東経139.7856111度 / 35.6588250; 139.7856111座標: 北緯35度39分31.77秒 東経139度47分08.20秒 / 北緯35.6588250度 東経139.7856111度 / 35.6588250; 139.7856111
過去の名称 東京市月島第三尋常高等小学校
東京月島第三国民学校
東京都中央区立月島第三小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 中央区
設立年月日 1935年11月15日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113210200129 ウィキデータを編集
所在地 104-0053
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

中央区立月島第三小学校(ちゅうおうくりつ つきしまだいさんしょうがっこう)は、東京都中央区晴海にある公立小学校

沿革

  • 1935年昭和10年)11月15日 - 東京市月島第三尋常高等小学校として創立。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東京月島第三国民学校と改称。
  • 1944年(昭和19年)8月29日 - 戦局の悪化により、埼玉県に集団疎開。
  • 1945年(昭和20年)9月1日 - 日本陸軍部隊が校舎を使用していた為、米軍がこれを接収。本校は月島第一小学校に移る。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、高等科が廃止され、東京都中央区立月島第三小学校と改称。
  • 1950年(昭和25年)11月15日 - 開校15周年記念祝賀式挙行。
  • 1953年(昭和28年)10月23日 - 校舎接収が解除され、返還される。
  • 1954年(昭和29年)
  • 1959年(昭和34年)12月19日 - 月島第三中学校が、旧校舎へ本校から移転。
  • 1960年(昭和35年)
    • 4月1日 - 中央区立晴海幼稚園を併設する。
    • 11月15日 - 開校25周年式典挙行。同日、校歌制定。
  • 1963年(昭和38年)6月3日 - 旧校舎(晴海中校庭部分)に移転。
  • 1965年(昭和40年)11月15日 - 開校30周年記念式典挙行。
  • 1970年(昭和45年)
    • 4月1日 - 本校に中央区科学教育センター月島分室開設。
    • 11月15日 - 開校35周年記念式典挙行。
  • 1975年(昭和50年)11月15日 - 開校40周年記念式典挙行。
  • 1985年(昭和60年)11月9日 - 開校50周年記念式典挙行。
  • 1986年(昭和61年)
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 文書保管にファイリング・システムを導入。
  • 1990年平成2年)11月17日 - 開校55周年式典挙行。同日、昭和19年度卒業証書授与式挙行。
  • 1991年(平成3年)12月6日 - 新校舎起工式挙行。
  • 1994年(平成6年)5月18日 - 新校舎落成式挙行。
  • 1995年(平成7年)11月18日 - 開校60周年記念式典挙行。
  • 1997年(平成9年)2月28日 - イスラエル副首相兼外相夫人が視察。
  • 2000年(平成12年)
    • 4月1日 - 中央区立月島第三小学校と改称。
    • 12月2日 - 開校65周年を祝う会開催。
  • 2005年(平成17年)
    • 4月1日 - 子どもの居場所「プレディ月三」開設。
    • 11月12日 - 開校70周年記念式典挙行。
  • 2006年(平成18年)
    • 5月13日 - この日から、土曜スクール開始。
    • 6月15日 - 第1回学校評議委員会開催。
  • 2010年(平成22年)11月15日 - 開校75周年記念式典挙行。
  • 2015年(平成27年)
  • 2018年(平成30年)3月31日 - 大規模改修工事完了。
  • 2024年令和6年)4月 - 晴海西小学校(仮称)開校により、晴海3丁目~5丁目を学区から分離(予定)[1]

この節の出典

通学区域

  • 月島2丁目(2~9番、15~20番)、月島4丁目(2番(1号の一部)、3番(1~3号・5~7号・17号の一部・18号・19号)、4~7番、18番、19番)、晴海(1丁目~5丁目)[2]

児童数

2020年5月1日時点
学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 特別支援 合計
学級 6 5 4 4 4 3 0 26
児童 197 147 137 122 128 103 0 834

この節の出典

進学先中学校

アクセス

周辺

  • 中央区立晴海幼稚園 - 同一建物内
  • 中央区立晴海中学校 - 中央区道を挟んで、敷地が隣接。
  • 中央区立晴海保育園 - 晴海中学校と同一建物内
  • マイホームはるみ - 晴海中学校と同一建物内
  • 東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線(晴海通り)
  • 東京都立大学晴海キャンパス
  • 東京都立晴海総合高等学校 - 都立大学晴海キャンパスと同一敷地内
  • 月島運動場 - 中央区道を挟んで、敷地が隣接。
  • 中央区立月島第一公園 - 中央区道を挟んで、敷地が隣接。
  • 中央区立月島第二公園
  • このほか、コンビニや民営の幼稚園・保育園、マンションなども点在する。

関連項目

脚注

  1. ^ 晴海西小学校(仮称)・晴海西中学校(仮称)開設に伴う通学・通園区域の変更について - 中央区・2022年1月26日リリース
  2. ^ a b 中央区立学校一覧 - 中央区(令和3年4月7日現在)

外部リンク