コンテンツにスキップ

「川崎市立夢見ヶ崎小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=川崎市立夢見ヶ崎小学校
|校名=川崎市立夢見ヶ崎小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:55時点における版

川崎市立夢見ヶ崎小学校
地図北緯35度32分53秒 東経139度39分45秒 / 北緯35.548度 東経139.6626度 / 35.548; 139.6626座標: 北緯35度32分53秒 東経139度39分45秒 / 北緯35.548度 東経139.6626度 / 35.548; 139.6626
過去の名称 川崎市立夢見崎小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 川崎市
設立年月日 1984年4月1日
開校記念日 11月22日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114213020335 ウィキデータを編集
所在地 212-0055
神奈川県川崎市幸区南加瀬2丁目13番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

川崎市立夢見ヶ崎小学校(かわさきしりつ ゆめみがさきしょうがっこう)は、神奈川県川崎市幸区南加瀬2丁目にある公立小学校

沿革

出典[1]
  • 1984年昭和59年)
    • 4月 - 川崎市立夢見崎小学校開校。
    • 11月8日 - 開校記念式典挙行。
  • 1985年(昭和60年)11月22日 - 第1回開校記念日。
  • 1989年平成元年)2月14日 - 条例改正により校名を「川崎市立夢見ヶ崎小学校」と改称。
  • 1993年(平成5年)11月27日 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 1995年(平成7年)9月6日 - 管理諸室改修工事。
  • 2002年(平成14年)6月5日 - 校庭芝生設置工事開始。
  • 2003年(平成15年)
    • 11月13日 - 夢見田んぼ完成式挙行。
    • 11月22日 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 2004年(平成16年)3月11日 - ビオトープ完成式挙行。
  • 2006年(平成18年) - この年度から、2学期制導入。
  • 2013年(平成25年)11月23日 - 創立30周年記念式典挙行。
  • 2015年(平成27年)7月 - 学校トイレ快適化事業(西側トイレ)。
  • 2016年(平成28年)6月 - 校舎外壁、屋上防水補修、トイレ改修(東側トイレ)、エレベータ設置、蓄電機能付太陽光発電設備設置、体育館屋根・外壁補修、照明改修、内装改修。

通学区域

出典[2]
  • 南加瀬1丁目(全域)・南加瀬2丁目(全域)、南加瀬3丁目(1番~6番4号・6番28号~8番・12番1~11号・12番31号~13番12号・13番30号~19番・20番1~6号)、南加瀬4丁目(1~6番・11番・12番)
    • 小学校の校区は住居表示実施前に設定されているため複雑になっているが、町内会の境界(夢見ヶ崎、中央、越路)で決まっている。

交通アクセス

  • 臨港バス川56・57・61系統・川崎市バス川66・83系統で、「南加瀬住宅前」バス停から徒歩4分。
  • 臨港バス川55系統・川崎市バス川66系統で、「越路」バス停から徒歩6分。

周辺

  • ナイスこまどりスポーツクラブ - 川崎市道をはさんで、敷地が隣接。
  • 社会福祉法人ぷらいむキッズ日吉保育園
  • 夢見ヶ崎動物公園

関連項目

脚注

  1. ^ 学校沿革(学校ホームページ内)
  2. ^ 川崎市立小学校の通学区域

外部リンク