コンテンツにスキップ

「鹿児島県立武岡台特別支援学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 220.247.7.84 (会話) による版を Zazanasawa による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し SWViewer [1.4]
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の特別支援学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=鹿児島県立武岡台養護学校
|校名=鹿児島県立武岡台養護学校
|画像=[[File:Special Needs School of Takeokadai.JPG|300px]]
|画像=[[File:Special Needs School of Takeokadai.JPG|300px]]

2022年10月8日 (土) 05:50時点における版

鹿児島県立武岡台養護学校

地図
地図北緯31度36分16秒 東経130度30分36秒 / 北緯31.604556度 東経130.510111度 / 31.604556; 130.510111座標: 北緯31度36分16秒 東経130度30分36秒 / 北緯31.604556度 東経130.510111度 / 31.604556; 130.510111
国公私立の別 公立学校
設置者 鹿児島県の旗 鹿児島県
校訓 あかるく
なかよく
たくましく
設立年月日 1979年1月
設置学部 小学部
中学部
高等部
学校コード E146210000116 ウィキデータを編集
所在地 890-0022
鹿児島県鹿児島市小野町2760番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鹿児島県立武岡台養護学校(かごしまけんりつ たけおかだいようごがっこう 英語: Special Needs School of Takeokadai)は、鹿児島県鹿児島市小野町にある県立特別支援学校九州内の特別支援学校においては最も生徒数が多い[1]

概要

生徒数は小中高等部合わせて359人[2] であり、九州内の特別支援学校では最も生徒数が多い[1]。設置学部は小学部小学校に相当)、中学部中学校に相当)、高等部高等学校普通科に相当)と訪問学級が設置されている。

沿革

経緯

鹿児島県立武岡養護学校は、それまでその地域に障害者公共教育施設がなかったことを受けて、武岡台養護学校として鴨池小学校内に仮校舎として設立されその後、現在地に移転した。

年表

  • 1978年(昭和53年)4月 - 新設養護学校設立準備委員会設置。
  • 1979年(昭和54年)1月 - 鹿児島県立武岡台養護学校設置(小・中学部)
  • 1979年(昭和54年)4月 - 鹿児島県立武岡台養護学校 鴨池小学校内に開校。
  • 1980年(昭和55年)4月 - 高等部設置。校舎を現在地に移転。
  • 1981年(昭和56年)10月 - 常陸宮正仁親王・同妃華子夫妻視察。

交通

  • 南国交通武岡台高校前バス停より徒歩1分未満 (100m)

脚注

  1. ^ a b 生徒数より引用
  2. ^ 公式サイトより引用。

関連項目

外部リンク