コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Suzuki Tsutomu」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎被依頼者のコメント: 投稿ブロック依頼において「被疑者」という言い方は適切ではないので除去
5行目: 5行目:


==== 被依頼者のコメント ====
==== 被依頼者のコメント ====
''被疑者はここにコメントをお願いします。''
上記リンクにやりとりがありますが、個人攻撃をこちらが受けたと感じましたので、個人攻撃をしないでください、と伝えたところ、それが個人攻撃だと言われて困っているというのが現状です。
上記リンクにやりとりがありますが、個人攻撃をこちらが受けたと感じましたので、個人攻撃をしないでください、と伝えたところ、それが個人攻撃だと言われて困っているというのが現状です。
また、私が立項している記事について、「特筆性があるか」「宣伝的か」が毎回争点になっていますが、私はwikipediaの方針に従って投稿を行っているつもりです。
また、私が立項している記事について、「特筆性があるか」「宣伝的か」が毎回争点になっていますが、私はwikipediaの方針に従って投稿を行っているつもりです。

2022年10月10日 (月) 21:00時点における版

利用者:Suzuki Tsutomu会話 / 投稿記録 / 記録

利用者:Suzuki Tsutomu会話 / 投稿記録 / 記録さんに対してブロック依頼を提出します。

被疑者はWikipedia:削除依頼/Sleepプロテインにてmee-san氏から削除審議はチャットではないと[1]注意を受けているにも関わらず、その後にMotodai氏に対してこのような[2]個人攻撃とも受け取れるような発言をしています。また、Wikipedia:削除依頼/宮地俊充関連では自分が数年前に作った記事を今になって削除するのは個人攻撃じゃないのか[3]といった発言が見られます。他にも削除依頼テンプレートや複数の問題テンプレートを「事実に基づいた記事であり、閲覧者にとって有用な情報を記載しました。複数の問題を貼る根拠がないため、複数の問題を削除しました。」[4]と言って剥がしていて、被疑者は記事の何が問題なのかを理解すらしていません。一度Wikipediaの方針を理解してもらう機会を設けた方が良いと思い、依頼を提出しました。ご審議をよろしくお願い致します。

被依頼者のコメント

上記リンクにやりとりがありますが、個人攻撃をこちらが受けたと感じましたので、個人攻撃をしないでください、と伝えたところ、それが個人攻撃だと言われて困っているというのが現状です。 また、私が立項している記事について、「特筆性があるか」「宣伝的か」が毎回争点になっていますが、私はwikipediaの方針に従って投稿を行っているつもりです。 「特筆性があるか」「宣伝的か」については恣意性があり、各人の判断による部分があるのはよいと思いますが、私の編集履歴を辿って片っ端から削除依頼を出すような行為はスパムだと感じました。--Suzuki Tsutomu会話2022年10月10日 (月) 14:31 (UTC)[返信]

審議・コメント