コンテンツにスキップ

「奥千丈岳」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
32行目: 32行目:


{{DEFAULTSORT:おくせんしようたけ}}
{{DEFAULTSORT:おくせんしようたけ}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:山梨県の山]]
[[Category:山梨県の山]]
[[Category:奥秩父の山]]
[[Category:奥秩父の山]]

2022年11月23日 (水) 09:05時点における最新版

奥千丈岳
画像募集中
標高 2,409.4 m
所在地 日本の旗 日本 山梨県山梨市
位置 北緯35度51分23秒 東経138度40分12秒 / 北緯35.85639度 東経138.67000度 / 35.85639; 138.67000座標: 北緯35度51分23秒 東経138度40分12秒 / 北緯35.85639度 東経138.67000度 / 35.85639; 138.67000
山系 奥秩父山塊
奥千丈岳の位置(日本内)
奥千丈岳
奥千丈岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

奥千丈岳(おくせんじょうだけ)は、山梨県山梨市にある標高2,409.4mので、奥秩父の山域の主脈の一つである。

沢山とも呼ぶ。白檜平(しらべだいら)に車をとめて、国師岳(2,591m)へ登っていくと、途中にある山。ひとつの山の頂上という印象は薄く、稜線のひとつのこぶ状で、標がなければわからないほどのもの。樹林のため、頂上に展望はない。

周辺にある小屋[編集]

  • 大弛小屋

隣接する山[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]