コンテンツにスキップ

「国見岳 (福井県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
39行目: 39行目:


{{DEFAULTSORT:くにみたけ}}
{{DEFAULTSORT:くにみたけ}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:福井県の山]]
[[Category:福井県の山]]
[[Category:福井市の地理]]
[[Category:福井市の地理]]

2022年11月23日 (水) 09:09時点における版

国見岳
福井平野より見える国見岳(後方)
標高 656.1 m
所在地 日本の旗 日本
福井県福井市
位置 北緯36度04分45.3秒 東経136度05分02.2秒 / 北緯36.079250度 東経136.083944度 / 36.079250; 136.083944座標: 北緯36度04分45.3秒 東経136度05分02.2秒 / 北緯36.079250度 東経136.083944度 / 36.079250; 136.083944
山系 丹生山地
国見岳 (福井県)の位置(福井県内)
国見岳 (福井県)
国見岳(福井県)
国見岳 (福井県)の位置(日本内)
国見岳 (福井県)
国見岳 (福井県) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

国見岳(くにみだけ)は、福井県福井市の西部にある山である。標高656.1m。丹生山地に属している。

概要

福井市の海岸部と平野部を隔てる形でそびえており、海岸部から市内中心部へつながる長大トンネルがないため、細く曲がりくねった山道を往来する必要があり、交通が不便である。

その他

  • 頂上付近には国見岳森林公園が整備されている。
  • 頂上付近に出力900kWの風力発電用風車が2基設置されていた。
    • 2013年12月1日の午前9時ごろ、風力発電所の2号機に落雷があり、火災が発生し、2号機の1枚当たり重さ4.2トンのプロペラ3枚が焼け落ちた。[1]けが人や周囲への延焼は無かった。[2]
    • 2014年4月に2号機を修理することなく両風車とも撤去された。[3]
  • 国見岳森林公園に至るには二枚田幹線林道が唯一あるが、冬季は閉鎖される。
  • 中腹には五太子の滝がある。
  • 五太子の滝近くの廃校跡にはパナウェーブ研究所アジトを構えていた。

脚注

  1. ^ 国見岳風力発電所火災に係る調査報告書(中間)の提出について(2013年12月26日)”. 北陸電力. 2014年2月22日閲覧。
  2. ^ 福井市の国見岳風力発電所で火災 羽根焼け落ちる”. 福井新聞 (2013年12月2日). 2014年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月2日閲覧。
  3. ^ 福井)国見岳風力発電を廃止 北電、4月に撤去”. 朝日新聞. 2014年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月16日閲覧。

外部リンク