コンテンツにスキップ

「大森山 (鹿角市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
36行目: 36行目:
{{mountain-stub|pref=秋田県}}
{{mountain-stub|pref=秋田県}}
{{DEFAULTSORT:おおもりやま}}
{{DEFAULTSORT:おおもりやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:秋田県の山]]
[[Category:秋田県の山]]
[[Category:鹿角市の地理]]
[[Category:鹿角市の地理]]

2022年11月23日 (水) 09:21時点における最新版

大森山
東から
標高 549 m
所在地 秋田県鹿角市
位置 北緯40度10分31秒 東経140度44分47秒 / 北緯40.17528度 東経140.74639度 / 40.17528; 140.74639
大森山 (鹿角市)の位置(日本内)
大森山 (鹿角市)
大森山 (鹿角市) (日本)
大森山 (鹿角市)の位置(秋田県内)
大森山 (鹿角市)
大森山 (鹿角市) (秋田県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大森山(おおもりやま)は、秋田県鹿角市にある標高549m

概要[編集]

銅山川(米代川水系)の上流域にある。尾去沢鉱山の中心的存在なので、「大森親山」とも呼ばれている。

周囲にはいくつもの山が連なるほか、数々の沢が流れている。かつてこれらの山や沢からは、金や銅などの良質な鉱石が採掘されていた。

水晶山付近から登山路が設けられている。なお、頂上は樹木が茂っているため眺望はよくない。

大森山の東側山麓には、秋田県鹿角市遺跡詳細分布調査報告書記載の茶臼館跡・上山館跡(中世)などの遺跡がある。

広角

伝承[編集]

尾去沢鉱山に関する言い伝えに、「光る怪鳥」などがある。

近くの山[編集]

関連項目[編集]