コンテンツにスキップ

「金光山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
{{mountain-stub|pref=徳島県}}
{{mountain-stub|pref=徳島県}}
{{DEFAULTSORT:きんこうさん}}
{{DEFAULTSORT:きんこうさん}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:讃岐山脈の山]]
[[Category:讃岐山脈の山]]

2022年11月23日 (水) 09:30時点における版

金光山
黒崎池のほとりから見た金光山
標高 151.7 m
所在地 日本の旗 日本 徳島県鳴門市
位置 北緯34度11分03秒 東経134度35分14秒 / 北緯34.18417度 東経134.58722度 / 34.18417; 134.58722座標: 北緯34度11分03秒 東経134度35分14秒 / 北緯34.18417度 東経134.58722度 / 34.18417; 134.58722
山系 讃岐山脈
金光山の位置(徳島県内)
金光山
金光山 (徳島県)
金光山の位置(日本内)
金光山
金光山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

金光山(きんこうざん)は、徳島県鳴門市に位置するである。標高151.7m

地理

鳴門市の東部に位置。同市撫養町黒崎の西部に位置し、山裾には、塩釜神社、県無形民俗文化財お御供で知られる宇佐八幡神社、ボタン園の有名な斎田寺徳島県鳴門病院などがあり、山上には千寿院がある。

また、鳴門病院北側から頂上へ登り、宇佐八幡神社までの金光山ハイキングコースがあり、コースに沿って、嘉永3年に新四国霊場として創設された88の石堂が建っている。塩釜神社のある丘陵の突端に古墳があり、地元の人が「しゅれんさん」と称して祀る小祠がある。

参考文献

外部リンク