コンテンツにスキップ

「鹿島山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 条件数過多
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
{{Mountain-stub}}
{{Mountain-stub}}
{{Pref-stub|pref=愛知県}}
{{Pref-stub|pref=愛知県}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:愛知県の山]]
[[Category:愛知県の山]]
[[Category:美濃三河高原の山]]
[[Category:美濃三河高原の山]]

2022年11月23日 (水) 09:40時点における版

鹿島山
標高 912 m
所在地 日本の旗 日本 愛知県北設楽郡設楽町和市
位置 北緯35度06分08.0秒 東経137度35分49.6秒 / 北緯35.102222度 東経137.597111度 / 35.102222; 137.597111座標: 北緯35度06分08.0秒 東経137度35分49.6秒 / 北緯35.102222度 東経137.597111度 / 35.102222; 137.597111
鹿島山の位置(日本内)
鹿島山
鹿島山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鹿島山(かしまやま)は愛知県北設楽郡設楽町にある山[1]。標高912メートル[2]

概要

南麓から西麓に向かって東海自然歩道が通過しており[3]、南麓側の池場守護神社に登山口がある[1]。厳冬期を除けば年中登山が楽しめ、紅葉が見られる秋が最盛期とされるが[3]、この山からの眺望自体はあまりよくない[1]

山の東側には大鈴山(1011.5メートル)と明神山(970メートル)が、南側には岩古谷山(799メートル)がある。

脚注

  1. ^ a b c 設楽町観光ナビ”. 設楽町観光協会. 2020年2月15日閲覧。
  2. ^ 地理院地図に基づく。
  3. ^ a b 鹿島山に虹の橋”. 設楽町観光協会Blog (2008年6月10日). 2020年2月15日閲覧。