コンテンツにスキップ

「権田山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ に基づき 除去した Category:アジアの山 を戻します
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
24行目: 24行目:
{{四国百名山}}
{{四国百名山}}
{{Mountain-stub|pref=徳島県}}
{{Mountain-stub|pref=徳島県}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
{{DEFAULTSORT:こんたやま}}
{{DEFAULTSORT:こんたやま}}
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]

2022年11月23日 (水) 10:12時点における最新版

権田山
標高 1,605.5 m
所在地 日本の旗 日本 徳島県那賀町
位置 北緯33度49分15秒 東経134度9分18秒 / 北緯33.82083度 東経134.15500度 / 33.82083; 134.15500座標: 北緯33度49分15秒 東経134度9分18秒 / 北緯33.82083度 東経134.15500度 / 33.82083; 134.15500
山系 四国山地 剣山
権田山の位置(徳島県内)
権田山
権田山 (徳島県)
権田山の位置(日本内)
権田山
権田山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

権田山(ごんたやま)は、徳島県那賀郡那賀町に位置するである。標高1,605.5m四国百名山選定。「権太山」とも表記される。

地理[編集]

槍戸川を挟んで一ノ森の南東約5.5kmの地点にあり、旧那賀郡木沢村と同郡木頭村の境界をなす山稜の一部で、独立峰としての山容は明確でない。標高は「木沢村誌」、「木頭村誌」ともに1,609mとしているが、現行の地形図では三角点はなく、等高線では1,600mを示している。

権田山では1,120mの高さからブナ林帯が形成され、山頂付近になってダケモミハリモミヒメコマツオオコゴメカラマツなどの針葉樹、ダケカンバシャクナゲの群落などが現れる。樹下にはアワミョウギシダフタバランイワユキノシタなどがみられる。頂上近くはスズタケも多い。

次郎笈から西北西から望む。左に槍戸山。右奥に勘場山・権田山・中内山・折宇谷山の山稜。

参考文献[編集]