コンテンツにスキップ

「向麻山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ に基づき 除去した Category:アジアの山 を戻します
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:


{{DEFAULTSORT:こうのやま}}
{{DEFAULTSORT:こうのやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:吉野川市の地理]]
[[Category:吉野川市の地理]]

2022年11月23日 (水) 10:20時点における版

向麻山
標高 91.8 m
所在地 日本の旗 日本
徳島県吉野川市
位置 北緯34度4分8秒 東経134度23分0.1秒 / 北緯34.06889度 東経134.383361度 / 34.06889; 134.383361座標: 北緯34度4分8秒 東経134度23分0.1秒 / 北緯34.06889度 東経134.383361度 / 34.06889; 134.383361
山系 剣山地
向麻山の位置(徳島県内)
向麻山
向麻山 (徳島県)
向麻山の位置(日本内)
向麻山
向麻山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

向麻山(こうのやま)は、徳島県吉野川市に位置するである。標高は91.8m。

地理

剣山地に属し、頂上には竜眼神社と御嶽神社が鎮座する。山麓には児童公園やテニスコート・ゲートボール場、散策の小径などがあり、旧麻植郡鴨島町の憩いの場として活用されている[1]

山一帯は向麻山公園として整備されており、頂上の芝生広場からは吉野川市を一望できる。山内にはが200本、つつじが500本、さつきが300本、それぞれ植えられており、花見の名所となっている[2]

山名の由来は、鳴門市大麻山の向かいにあることから名付けられたとされ、これは天日鷲神が向麻山に登り大麻山を偲んだのが名付けの理由とされる。

交通

脚注

  1. ^ 向麻山公園”. 吉野川市 (2010年12月7日). 2019年1月18日閲覧。
  2. ^ 向麻山公園の桜”. 阿波ナビ. 2019年1月18日閲覧。

外部リンク