コンテンツにスキップ

「百々路山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{Infobox 山 |名称 = 百々路山 |画像 = |画像キャプョン = |標高 = 386.4 |座標 = |所在地 = {{JPN}}<br />徳島県海部郡牟岐町 |山系 = |種類 = |地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.680135|134.397058}}|caption=|width=300}}<small>百々路山の位置 }} '''百々路山'''(どどろやま)は、徳島県海部郡牟岐町に…」
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
22行目: 22行目:
{{mountain-stub|pref=徳島県}}
{{mountain-stub|pref=徳島県}}
{{DEFAULTSORT:ととろやま}}
{{DEFAULTSORT:ととろやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:徳島県の山]]
[[Category:牟岐町]]
[[Category:牟岐町]]

2022年11月23日 (水) 11:06時点における最新版

百々路山
標高 386.4 m
所在地 日本の旗 日本
徳島県海部郡牟岐町
百々路山の位置(日本内)
百々路山
百々路山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

百々路山(どどろやま)は、徳島県海部郡牟岐町にあるである。標高386.4m。

地理[編集]

牟岐町の中央やや西寄りにある山で台ノ山とも呼ばれている。JR牟岐線牟岐駅の北西に位置し、山域は東西に広がり、南北1.5km、東西3kmである。山容はなだらかで雄大である。16世紀に牟岐大膳充が築いた牟岐城が牟岐駅の南東部の観音山(城山)にあり、この山は牟岐城の物見櫓のあった所で、頂上は平垣になっている[1]

全山雑樹に覆われ、タブヒメユズリハカクレミノヤマモガシヤブツバキなどが繁茂する。地質は四万十帯に属す砂岩からなる[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603