コンテンツにスキップ

「松尾山 (奈良県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
34行目: 34行目:
{{奈良百遊山}}
{{奈良百遊山}}
{{DEFAULTSORT:まつおさん}}
{{DEFAULTSORT:まつおさん}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:奈良県の山]]
[[Category:奈良県の山]]
[[Category:大和郡山市]]
[[Category:大和郡山市]]

2022年11月23日 (水) 11:55時点における最新版

松尾山
画像募集中
標高 315.1 m
所在地 日本の旗 日本
奈良県大和郡山市
生駒郡斑鳩町
位置 北緯34度38分11.3秒 東経135度43分36.5秒 / 北緯34.636472度 東経135.726806度 / 34.636472; 135.726806座標: 北緯34度38分11.3秒 東経135度43分36.5秒 / 北緯34.636472度 東経135.726806度 / 34.636472; 135.726806
松尾山 (奈良県)の位置(日本内)
松尾山 (奈良県)
松尾山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

松尾山(まつおさん)は、奈良県大和郡山市斑鳩町との境にある標高315mの山である。天武天皇の皇子舎人親王が、養老2年(718年)に厄除けと『日本書紀』編纂の完成を祈願して建立したと伝わる日本最古の厄除け寺の松尾寺が付近にある。

また、松尾山にはテレビの送信所がある。詳細は松尾山テレビ・FM送信所を参照のこと。

山頂からの展望[編集]

山頂は電波塔が立っており、また木々に囲まれているため、展望目的であれば国見展望台の方が良い場合がある。なお、国見展望台へは松尾寺から少し登ったところにある分岐を右へ(左は山頂)。

周辺[編集]

アクセス[編集]

松尾寺まではJR関西本線大和小泉駅からタクシー。年末年始はバスも運行される。松尾寺からは10分程。

関連項目[編集]