コンテンツにスキップ

「眉山 (島原市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
66行目: 66行目:
{{mountain-stub|pref=長崎県}}
{{mountain-stub|pref=長崎県}}
{{デフォルトソート:まゆやま}}
{{デフォルトソート:まゆやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:長崎県の山]]
[[Category:長崎県の山]]
[[Category:島原市の地理]]
[[Category:島原市の地理]]

2022年11月23日 (水) 12:03時点における版

眉山
北東の島原城天守から望む眉山
標高 818.7 m
所在地 日本の旗 日本 長崎県島原市
位置 北緯32度46分6秒 東経130度20分22秒 / 北緯32.76833度 東経130.33944度 / 32.76833; 130.33944座標: 北緯32度46分6秒 東経130度20分22秒 / 北緯32.76833度 東経130.33944度 / 32.76833; 130.33944
山系 雲仙火山[1]
種類 溶岩円頂丘
最新噴火 約4000年前
眉山 (島原市)の位置(長崎県内)
眉山 (島原市)
眉山 (島原市) (長崎県)
眉山 (島原市)の位置(日本内)
眉山 (島原市)
眉山 (島原市) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
眉山 (島原市)の位置(100x100内)
眉山 (島原市)
雲仙火山の地形図と眉山の位置

眉山(まゆやま)は、長崎県島原市にある。眉山自体の活動記録はないが雲仙火山に付属する火山世界ジオパークネットワークに加盟する島原半島ジオパークのジオサイトの一つである。

概要

雲仙火山の中でも東端に位置する約4千年前に形成された溶岩円頂丘[1]。これは同火山の中でも最大級の大きさで[1]、眉山火山は七面山と天狗山の2つのデイサイトの溶岩ドームからなる[1]

主峰となる七面山(標高818.7 m)の他、天狗山(695 m)・南峰(708 m)の三峰を合わせた全体を眉山と総称する。後述する山体崩壊によって東側に大規模な崩落跡が残る。

歴史

  • 1792年寛政4年) - 群発地震と普賢岳の噴火の後、火山性地震を直接の原因とした山体崩壊が発生し、多量の土砂が有明海に流れ込んだことにより島原大変肥後迷惑が発生した(詳細は当該項目を参照)。
  • 1916年大正5年) - 国直轄による治山事業に着手。

アクセス

  • まゆやまロード登山口

近隣の山

脚注・出典

  1. ^ a b c d 出典 : 日本の火山 雲仙火山地質図 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター、2016年4月閲覧

関連項目