コンテンツにスキップ

「ムスターグ・タワー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Panda bleu (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
57行目: 57行目:
{{DEFAULTSORT:むすたくたわ}}
{{DEFAULTSORT:むすたくたわ}}
{{Mountain-stub}}
{{Mountain-stub}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:ギルギット・バルティスタン州の山]]
[[Category:ギルギット・バルティスタン州の山]]
[[Category:カラコルム山脈]]
[[Category:カラコルム山脈]]

2022年11月23日 (水) 12:20時点における版

ムスターグ・タワー
ムスターグ・タワー(2004年7月)
標高 7276 m
所在地 パキスタン
位置 北緯35度49分36秒 東経76度21分42秒 / 北緯35.82667度 東経76.36167度 / 35.82667; 76.36167座標: 北緯35度49分36秒 東経76度21分42秒 / 北緯35.82667度 東経76.36167度 / 35.82667; 76.36167
山系 カラコルム山脈
初登頂 1956年
ムスターグ・ タワーの位置(パキスタン内)
ムスターグ・ タワー
ムスターグ・
タワー
プロジェクト 山
テンプレートを表示

ムスターグ・タワー(Muztagh Tower)は、パキスタンカラコルム山脈のバルトロ山群にあるK2の西南西15km、パキスタン中国の国境にある。標高7,276m。

概要

ムスターグとはトルコ語で「氷雪の山」という意味。「タワー」の名の通り、まるで人工的に作られたのような形状が特徴。1909年のK2遠征に参加したイタリアの登山家ヴィットリオ・セッライタリア語版バルトロ氷河上部(ムスターグ・タワーの南東側)から撮影した姿は、双耳峰の片方が完全に隠れていたため、尖塔のような形と思われていた。

登山史

ヴィットリオ・セッラによる写真(1909年)