コンテンツにスキップ

「モレの丘」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 修正, replaced: アラブ語アラビア語
Cewbot (会話 | 投稿記録)
32行目: 32行目:
[[Category:旧約聖書]]
[[Category:旧約聖書]]
[[Category:聖書に登場する地名]]
[[Category:聖書に登場する地名]]
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:イスラエルの山]]
[[Category:イスラエルの山]]
[[Category:イズレエル平野]]
[[Category:イズレエル平野]]

2022年11月23日 (水) 12:24時点における版

イズレル平野上に立つモレの丘
モレの丘の位置(イスラエル内)
モレの丘
イスラエル内の位置
モレの丘上のイスラム教のダヒ預言者

モレの丘(モレのおか、ヘブライ語: גבעת המורה‎=Giv'at ha-Moreh、英語: the Hill of Moreh)はイスラエル北部地区エズレル平野の北東にある山地)である。

地理

モレの丘はイスラエル北部地区のエズレル平野の北東にある山地(丘)である。海抜は515メートルで、海抜50~100メートルのエズレル平野に対して目立って立っている。8キロメートル北東にはタボル山が、北にはナザレの町が、南にはギルボア山がある。ユダヤ人のアフラの町のすぐ東にある。

ユダヤ人聖書

モレは『ヘブライ語聖書』(『旧約聖書』)に3回言及があり、創世記12章6節、申命記11章30節、士師記7章1節である。創世記では、

アブラムはその地を旅して、シェケム近くのモレの大きな木の処まで来た。

とある。士師記はギデオンミデヤン人との戦いに関係している。 [1][2]

イスラム廟

モレの近くにはアラブ人の村が、もともといくつかある。モレの丘はイスラム教アラビア語ではジェベル・ダヒ(Jebel Dahi)と呼ばれていて、この丘の頂上にはダヒ預言者(Dihyah Kalbi)の小さい方の廟がある。

参照項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯32度36分57秒 東経35度21分49秒 / 北緯32.61583度 東経35.36361度 / 32.61583; 35.36361